京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:70
総数:302945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月30日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・すまし汁
 ・さといものこんにゃくのとさ煮
 ・牛肉とひじきの炒め煮

 今日の給食で食べた「牛肉とひじきの炒め煮(いために)」は,牛肉やひじき,にんじんを使ってあまからく味つけをした,とてもごはんに合う献立でした。
(写真下→ 1年生教室)

 ほかにも,ごはんといっしょに食べると,さらにおいしくいただける“おかず”がたくさんありますね。

 主食(しゅしょく)とよばれる「ごはん」と主菜(しゅさい)・副菜(ふくさい),そして汁物(しるもの)が絶妙(ぜつみょう)に組み合わさって,一つの“食事”ができ上がっているのですね・・・

*主菜(しゅさい)→ 肉や魚,たまごや大豆製品などを使ったおかず
*副菜(ふくさい)→ 野菜やいも,きのこ,海そうなどを使ったおかず

あさがきた!

画像1
画像2
画像3
○12月が見えてきたよ・・・

 30日(月),新しい週がスタートしました。
今日も,とってもさわやかな“朝”を迎えました。

「おはようございます!」・・・子どもたちは,笑顔で登校していました。運動場では,友だちと元気いっぱいに遊んでいる姿が見られました。
(写真上→ 登校風景,写真中→ 運動場東,写真下→ 運動場西)

 新しい週ですが,今日で11月が終わります。あしたからは,12月! 
子どもたちが,待ちに待っている“うれしい月”ですね。

 「師走(しわす)」とも呼ばれる月で,おとなにとってはあわただしい“月”なのかも知れませんが,つぎに来るのは“新しい年”。 
 未来につながる“架け橋”になっている12月がやってきます。
 
 ステキな週に・・・さらにステキな年になってくれますように! 
  
 ・・・まだ少し早かったかな?
 

新館の非常階段が完成しました

画像1
11月30日(月)
 8月から4ヶ月かかり,ようやく新館北側の非常階段が完成しました。子どもたちやご近所の皆様には工事期間中,大変ご迷惑をおかけし, 申し訳ありませんでした。

 新しい非常階段は,ちょっとおしゃれで,大変頑丈なつくりになっています。これで万一の場合も安全に避難することができるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp