京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:121
総数:523775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

児童集会ZOOMで! 2

児童集会での各クラスの様子です。
みんな,楽しんでいますね。
画像1
画像2
画像3

児童集会ZOOMで! 1

 今年度の児童集会は,例年のように体育館で全校集まって行うことはできません。そこで,集会委員会がZOOMを使って全校に発信しました。
 初めの言葉から始まり,楽しいクイズをいろいろと考えて行いました。ZOOMを使って,各クラスから質問に答えたり,学年ごとに問題をつくったりと,子どもたちの素敵なアイデアで集会が進んでいきました。各クラスもテレビの画面を見ながら,また,参加しながら大変盛り上がりました。
 通常通りにはできないことも,このように工夫次第で,全校で楽しめるのですね。集会委員会の皆さん,よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

にじいろ学級 「おめでとうの掲示物作り」

画像1
 卒業生におめでとうの気持ちを込めて
掲示物を作っています。背景は,虹です。
みんなで心を込めて色をぬりました。

にじいろ学級 生活単元学習「野菜を育てよう」

画像1
 じゃがいもを植えました。
ツル(サツマイモ)や苗(トマト)や種(ダイコン)ではなく,
種イモを植えることに,みんなビックリ。
「いつ収穫できると思いますか?」の問いかけに,
「5月か8月」「4月」「来週」など口々に答えていました。
来週,収穫ができるでしょうか?来週が楽しみです。

にじいろ学級 「インタビューしよう」

画像1
 4・5年生が,昨日オンラインで交番のおまわりさんに
インタビューしたことを,1・2年生に伝えました。
「白い手袋をしているのは・・・」「帰る時間は・・・」
よく覚えていて,これも言いたい,もっと言いたいと,
どんどん発表していました。
最後にお礼のお手紙を書きました。みんなとてもていねいに
書いていました。
『伝えたい』という思いがあることは,活動の
大きな原動力になりますね。

「半日入学」中止のお知らせ

 新1年生対象の3月5日(金)の「半日入学」ですが,過日プリントでお知らせさせていただきました通り,本日2月24日(水)現在,京都府に「緊急事態宣言」が発令中のため,残念ですが中止とさせていただきます。
 よって,3月5日(金)は,13時30分より物品,体育服の受渡しのみを行います。保護者の皆様,よろしくお願いいたします。

にじいろ学級 4・5年「インタビューしよう」

画像1
 校区探検で見つけた交番のおまわりさんに,オンラインでインタビューしました。
「どうして警察官になったんですか?」「何時に仕事から帰りますか?」
「交通事故の時,どんな仕事をしますか?」・・・
子どもたちはおまわりさんの答えを夢中になって聞いていました。
「朝まで仕事をしていることを初めて知りました。」(インタビュー後の感想)

お忙しい中,子どもたちのさまざまな質問に,ていねいに,わかりやすく
答えてくださったおまわりさん,ありがとうございました!!

にじいろ学級 昼休み 「さかなつり」

画像1
 今日のみんな遊びは,さかなつり。
大漁ー,大漁―,でっかい鯛ーー!
みんなで平和な昼休みを過ごしました。

にじいろ学級 体育 「ころがしドッジ」

画像1
 久しぶりに「ころがしドッジ」をしました。
2個のボールが,あっちから,こっちから転がってきます。
第5回戦,第6回戦・・みんな汗をいっぱいかいて,走り回っていました。

華道展

 今,ランチルームは,お花のいい香りに包まれています。一人ひとりに違う花材を用意していただき,自分の思いを表現し,楽しみながら生けました。自分でつくった花器に生けると,また感動も格別です。いつも自分を支えてくれている家族の方に,感謝の気持ちをとても素敵に表現しています。また,お花を生けることを通して,自分の心を表現することを教えてくださり,ご準備やご指導くださった地域の先生方にも,子どもたちは感謝の気持ちでいっぱいでした。ありがとうございました。明日,子どもたちはお花と花器を持ち帰ります。ご家庭でも,お花に込めた思いやこの学習で学んだことについて,子ども達から話を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp