|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:41 総数:357430 | 
| 令和2年度末 離任教職員について
 令和2年度末で本校を離任する教職員をお知らせします。 保護者の皆様・地域の皆様には色々な場面でお世話になりました。 ありがとうございました。  1年生 手話  1年生 ひらひらゆれて  3年生 朝ランニングラスト   数回前から朝ランニングのカウントダウンも始まるなど,3年生の子どもたちにとって朝ランニングの意欲が高まった中でのラストランでした。 5分間で最高9周,平均で7周ほど走ることができました。 颯爽と走る子どもたちの素敵な姿が見られて,とてもよいラストだったなと思いました。 年度末ですべての活動が最後になってくる中で,最後までよく頑張りきったなと子どもたちを見ていて成長を感じた1日となりました。 3年生 タブレット端末の入力   アルファベットの大文字や「!」など,初めて知る入力方法に慣れないながらも,頑張る子どもたちでした。 総合的な学習の調べ学習も,これからはパソコンルームではなく,教室で行うことができます。 早く使いこなせるように練習していきたいと思います。 1年生 コンピュータ室へ行きました  1年生より 卒業おめでとう 3年生 総合的な学習の様子   教室で資料を見て調べるチームと,パソコンルームでインターネット検索を自分で行って調べるチームに分かれて調べました。 久しぶりのパソコンルームに喜ぶ子もいれば,「資料の方が読み仮名がふってあるので読みやすい。」と言う子もおり,自分にあった調べ方で調べることができました。 国語科の学習 その2   1班 池田東小学校の自慢 「自然が多いところ」 2班 池田東小学校の自慢 「校長先生が優しいところ」 3班 池田東小学校の自慢 「運動場に木の机やいすがあるところ」 4班 地域の自慢 「学校の近くに醍醐消防分署があるところ」 5班 池田東小学校の自慢 「たくさんの係活動があるところ」 6班 池田東小学校の自慢 「グリーンランドがあるところ」 自慢したいことについて,大きく3つの理由を考えた上で発表することができました。 国語科の様子 その1   それぞれの班が,工夫を凝らした発表で,聞き手の友だちを楽しませながら発表を進めることができました。 |  |