![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:17 総数:258052 |
もうすぐ年中・年長組だよ
3学期もあと少し。子どもたちは、一年過ごした保育室の道具を洗ったり靴箱をきれいにしたりして幼稚園をぴかぴかにしました。今まで掃除も何度か経験し,「たんぽぽ組がこれきれいにしたんだよ」「さくら組もやったよー」と会話する声も聞かれ,自信をもって取り組んでいる様子がうかがえました。きれいになった後は年少組は年中組へ,年中組は年長組へ,それぞれ来年度自分たちが過ごす保育室へと自分の道具箱を運びました。年中・年長組になる準備はばっちりのようです。
進級への期待を胸にしながら,年少・年中組として過ごす時間をきらきらお日様の下たっぷり楽しんでいました。今年度最後のお弁当もクラスの仲間と一緒に楽しみました。愛情いっぱいのお弁当を一年間つくっていただき,ありがとうございました。 明日もいっぱい楽しもうね! ![]() ![]() ![]() 令和3年度 早朝預かり保育について![]() さて,伏見板橋幼稚園では,令和3年度4月より,在園児の早朝預かり保育を8時から始めます。仕事をされている方はもちろん,お家のご都合で利用していただくことも可能です。どうぞよろしくお願いします。 令和2年度 学校評価結果(後期)
令和2年度 学校評価結果(後期)を掲載いたします。新型コロナウィルス感染拡大予防の中の保育ですが,ご理解とご協力をいただきまして,ありがとうございます。今後も教職員一同,心を合わせて保育の充実に取り組みたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。結果については,こちらをご覧ください。
令和2年度学校評価結果(後期) 保育修了式![]() ![]() ![]() 修了児ゆり組は,皆,修了証書という名の一年生になるための切符を園長先生からいただきました。たくさんの思い出を胸に巣立ちました。ゆり組さん,大好きだよ!もうすぐ一年生!頑張ってね! 明日は保育修了式![]() ![]() ![]() 朝一番に,年長児出演の思い出の動画を全園児で見て,お別れの言葉を交わしました。その後は,幼稚園きょうだいやクラスの友達や先生と一緒に,園庭で一輪車やスケーターなどの乗り物に乗って友達と一緒にに走って風を感じたり,砂場でごちそうや山づくりをしたり,鉄棒に挑戦したりして思い切り楽しみました。 弁当後(おうちの方,最後のお弁当づくりありがとうございました)には,小学校の校庭をお借りして,凧あげも楽しみました。校長先生に挨拶にも行かせていただきました。温かくかかわってくださって,本当にありがとうございました。 午後には,年長児は,自分たちが一年間遊んだ中積み木を,年中さくら組の友達が4月から安心して使えるように,紙やすりでこすって手入れをしました。「本気パワーや!」「つるつるになってきた!」とはりきりました。本当に頼もしいリーダーになりました。 保育終了後には,先生たちみんなで修了式の準備をしました。明日を待つばかりです。 ゆり組さん,明日は,立派な姿をおうちの人に見ていただこうね!待ってますよ! 今日はイベントデー “幼児の体育遊び”体験![]() ![]() 幼稚園のリーダーから年下の幼稚園きょうだいへ・・・![]() ![]() 幼稚園きょうだい,ありがとう!![]() ![]() ![]() エレクトーンコンサート![]() ![]() 3月の誕生会&サンサンママお楽しみ会![]() ![]() その後は,サンサンママお楽しみ会があり,サンサンママ作成・出演の思い出の動画を楽しみました。動画は,もうすぐ修了する年長児に向けたもので,子どもたちが幼稚園で楽しんできた遊びや園外保育の様子などを,みんなで振り返って楽しみました。最後には,おうちの人から心温まるメッセージもあり,思わず胸が熱くなりました。サンサンママの皆様,本当にありがとうございました。 |
|