京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:889
総数:419576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

春季休業

 先週末に令和2年度修了式を実施して,本日より4月5日(月)まで,生徒たちは春休み(春季休業)となります。
 令和2年度は,世界中が新型コロナに振り回された激動の1年間でしたが,保護者の皆様をはじめ,岡崎中学校を応援して頂いております全てのお方々のお力添えにより,子どもたちが笑顔で学校生活を過ごすことができました。
 令和3年度も感染拡大防止に十分,気を配りながら教育活動を推進していく所存です。
どうぞよろしくお願い致します。  

 今日からの春季休業中,,電話がつながるのは平日8:30〜17:00までとなります,ご了承下さい。

 ※例年より春の訪れが早く,校内の桜も満開です!
画像1

岡崎中学校だより 第15号

岡崎中学校だより 第15号

こちらをクリックしてご覧ください。

      ↓
岡崎中学校だより 15号

令和2年度 修了式

 本日,修了式を行いました。令和2年度はコロナ禍,長期の臨時休業に始まり,再開後の学校生活においても様々な制限・制約がある中でしたが,生徒たちは「自ら学ぶ力」と「自ら律する力」を向上させてくれました。
 修了式では,1・2年生に向けて学校長と生徒指導主任から先週末に実施してくれた,心のこもった「3年生を送る会」について感謝の言葉が述べられるとともに,「仲間を大切にする心」と「目標をもって努力することの大切さ」について話して頂きました。

 明日からの春休みを経て年度が替わる4月6日(火)令和3年度始業式で生徒の皆さんの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

 今日はこの後,大掃除・学活で終了し概ね10:45には生徒がいったん下校します。
画像1
画像2

3年生に向けての決意

 明日が修了式という事で,1,2年生は体育館で学年末の「学年集会」を実施しました。
 2年生の学年集会は,生徒全員が一人一人順番にステージに立って,30秒間で2年生の振り返りと3年生に向けての決意を発表していました。
 その堂々とした姿から,先日卒業した3年生に代わって,彼らが岡崎中学校の最上級生としてあらゆる部分でリーダーシップを発揮し,よりよい学校づくりを推進していってくれるという確信がもてました。
画像1
画像2
画像3

ロイロノートを活用した授業

 令和2年度の授業も今日で終了,明日の修了式をもって春休みとなります。
 これまでもこのホームページで紹介しているように,GIGAスクールの環境整備が整い,一人一台端末を活用した授業が次年度より本格的に始まります。今日は1年生の数学の授業で,ロイロノートを活用しながら吉田先生が授業をすすめていました。各自が課題の解答を入力し,指導者はモニターで生徒の提出状況を確認しながら,必要な生徒に助言をしていました。
 生徒たちも,少しづつ操作に慣れてきたようです。
画像1
画像2

2年生 学年レクレーション

 午前中の1年生球技大会に続いて,午後からは2年生が体育館でレクレーションを実施しています。
 手作りのスポーツイベントをみんな笑顔で和気あいあいと楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 球技大会

1年生は,本日の3・4時間目に球技大会(ドッジボール)を行いました。
ボールを当てたり,当てられたりと,白熱した戦いが繰り広げられました。
総合優勝は,1・3組!おめでとう!
どのクラスも,最後まで全力で楽しんでいる姿が印象的でした。
今年度は,感染症対策のために行事やレクレーションも限定された1年でしたが,1年生の学年最後に,素敵な思い出をつくることができましたね!
 みんなに感謝!ありがとう!
画像1
画像2

第74回 卒業証書授与式

 本日,第74回卒業証書授与式を挙行しました。
来賓,保護者の皆様に見送られて岡崎中学校を71名の卒業生が立派に巣立っていきました。  
 校長の1年目の私にとって,3年生のみなさんをはらしい存在でした。
明日から,一足早い春休みを満喫しながら、次のステップに向けてエネルギーチャージをしてください。
 式辞でも述べましたが,ご家族をはじめ、今までお世話になった方々への感謝も忘れずに今後も大きく成長していってください。
 
保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
地域の皆様、今まで子どもたちを大切にしていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

心のこもった「3年生を送る会」

 例年であれば体育館に全校生徒が集い,3年生への感謝と卒業を祝うために行われる「3年生を送る会」。コロナ禍,集合することを避けて放送(映像)によって実施されましたが,本当に心の温まるすばらしい送る会でした。
 在校生である1,2年生から3年生の先輩に対する感謝のメッセージ動画。3年生からは後輩たちに,「これからの岡崎中を任せたよ!」という気持ちのこもった合唱と応援メッセージ。岡崎中の素晴らしい伝統が継承されていることが実感できる瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

「3年生を送る会」まもなくスタート

 来週月曜日に卒業していく3年生に対する感謝の気持ちをこめて,「3年生を送る会」が間もなく始まります。
 昨日の放課後には,各専門委員会の1・2年生を中心に階段・廊下・3年生の教室に飾り付けをしてくれていました。今朝登校した3年生は,「うわぁー凄い!嬉しい」と歓喜の声をあげていました。先ほど,1年生の代表生徒が3年生に思いを込めたメッセージを手渡し,このあと全校配信される同時放映で送る会がスタートします。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp