京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:25
総数:311920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 マラソン記録会

画像1
画像2
12月から体育の学習「ゆっくりかけあし」でたくさんの距離を走ってきました。

年明けからは,運動場で走ることが少なくなってしまいましたが,記録会は,気持ちよく800メートルを走り切りました!!

「走ってよかった」「3年生もがんばる」
の感想がとてもうれしく,成長を感じました。

1年 図工「すきまのすきな すきまちゃん」(4)

まだまだ「忍者 すきまちゃん」がいます。クスッと笑ってしまいますね。お家でも大事に飾ってね。
画像1
画像2
画像3

1年 図工「すきまのすきな すきまちゃん」(1)

すきまテープとビニルタイで「すきまちゃん」を作りました。人形タイプ・動物タイプ・虫タイプ…。いろいろなすきまちゃんが出そろいました。どんな服を着せようかな?どんな触角をつけようかな?顔はどこに描こうかな??みんなの想像力はどんどん膨らみます。とってもかわいい「すきまちゃん」が出来上がりました!

画像1
画像2
画像3

1年 図工「すきまのすきな すきまちゃん」(2)

画像1
画像2
画像3
さあ、すきまちゃんが完成!!いよいよすきまちゃんの好きな場所を見つけるぞ!どこに隠れようかな〜??
一瞬で教室から子どもたちが消えました…(^^)

1年 図工「すきまのすきな すきまちゃん」(3)

画像1
画像2
画像3
いろんなところに隠れている「すきまちゃん」です!

3年 総合 〜水の大切さ〜

総合の時間に,水のことに関して学習を進めています。

今日はコンピューター室へ行き,「水はどこからきているのか?」や「きれいな水はどのようにしてできるのか?」などの疑問を調べました!
画像1
画像2
画像3

3年 理科 〜プレジョイントプログラム〜

今日の3時間目に,初めてのプレジョイントプログラムのテストをしました!

いつものテストとは少し違い,緊張している子もたくさんいましたが,時間ギリギリまでがんばって解いていました!
画像1

3年 図画工作 〜コロコロガーレ〜

図工の時間は,新しい作品に取り組んでいます!

今日は木の板や棒に絵をかいて,色をつけていきました!
画像1
画像2
画像3

2年 算数〜長さの学習〜

1メートルの長さがどれくらいなのかを知るために,調べ学習をしています。

生活の中で算数を活用しているところをよく見かけるようになりました。
画像1
画像2
画像3

2年 遊び方を説明しよう

画像1
画像2
画像3
国語では「おにごっこ」という教材を通して,遊び方の説明文の学習をしました。

図書館の本で調べたい遊びを探し,遊び方をカードにまとめて紹介します。

調べ学習もずいぶん慣れてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp