京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:10
総数:143191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今朝はやはり銀世界でした 2月9日(火)

 今朝の静原は,再び銀世界が広がりました。寒さはそれほどでもないように思いましたが,朝礼台に積もった雪は約4センチほどあり,立春を迎えたとはいってもまだまだ季節は冬だということを実感します。正門前の道路を渡ると近くの畑も真っ白になっていて,市内中心部とのちがいも感じました。
 時折,雪がちらつく中を子どもたちは全員元気に登校し,中には大きな雪玉を手に歩いていた子もいました。寒さに負けずそして新型コロナにも負けずに,今日も1日元気に活動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

Microsoft Teams研修 2月8日(月)

 今日の放課後,教職員でMicrosoft Teamsの研修を行いました。みんなで静原小学校のチームに入り,かんたんなメッセージや絵文字などを投稿したり実際に会議を開いてテストをしたりしてみました。また,パワーポイントの共有データを使って,試しにみんながそれぞれ好きな食べ物を入力し,その活用の仕方を学びました。
 これから学校として,教職員がGIGAスクール端末を十分使いこなせるようにするために,一つ一つステップを踏みながら自分たちの手で操作することを大切にしたいと思います。
画像1
画像2

上手に鼻をかめるようになろう。

 1月,2月と寒い日が続いています。子どもたちの中には風邪気味の子がいて,鼻水が多く出ている子もいます。鼻水をうまくかめる子もいますが,自分でなかなか上手にできないときもあるので,養護の先生に鼻水のかみ方を教えてもらいました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・5年生) 2月8日(月)

 3年生は,図工で作品展の鑑賞を頑張っていました。一つ一つの作品をじっくりと見ながら,よさや工夫が見られるところなどをカードに書いていました。5年生は,家庭科のテストが終わってみんな静かに読書をしていました。ちょっと教室を覗くのが遅かったかもしれません。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1年生) 2月8日(月)

 今日の5校時,1年生は生活科でもうすぐみんな2年生の学習でした。12日(金)でのありがとうの会にむけて,みんなで力を合わせて練習していました。できるようになったことが,きっとたくさんあるのではと思っています。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
麦ごはん
ツナそぼろ丼(具)
こんぶ豆
いものこ汁

〜ひとこと感想〜
「こんぶ豆が甘くておいしかったです!」(3年生)

3年:書写 『書きたい漢字1字』 2/8(月)

 今日の3校時,3年生の書写があり,『書きたい漢字1字』を自分で選んで書きました。

 事前に『書きたい漢字1字』を2文字選んでおき,今日は書きたい方を書きました。


画像1
画像2
画像3

タブレットPCにログイン! 2月5日(金)

 今日の7校時,5年生は総合的な学習の時間にタブレットPCにログインする活動を行いました。担任の先生のからユーザーIDと初期パスワードを教えてもらい,5人の子どもたちはそれを入力してメニュー画面が出ると,驚きと喜びの歓声があがりました。その後は,パスワードを入力して基礎的なことを教わっていました。
 また,本校教職員もGIGAスクール構想の自主研修として,その様子を近くで見て学んでいました。これから,少しずつステップアップしながら,全校でタブレットPCの活用にむけて取り組んでいきます。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・5年生) 2月5日(金)

 3年生は,音楽担当の先生と歌おう声高くの歌唱を頑張っていました。上下のパートに分かれて歌いましたが,難しいところもあるようです。5年生は,図工で伝え合いたい思いの学習でした。校内のどこの飾りつけを作ろうかを話し合っているようでした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 2月5日(金)

 今日の5校時,1年生は半日入学にむけての準備をしていました。3人のうち2人は教室の飾りつけ,もう1人は校内案内の練習を頑張っていました。入学予定児童は1人ですが,気持ちよく迎え入れるために3人とも自分がやるべきことをしっかりとやり遂げていました。2年生は,生活科ひろがれわたしの続きでした。自分ものがたりもだいぶ完成に近づいてきているようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp