京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:29
総数:142993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

静原桜だより7 3月23日(火)

 今日は,朝から快晴に恵まれました。本校の桜も,昨日よりか少し咲いている花が増えたように思いますし,いつも見ている花芽も開花寸前まで来ています。来週にはいよいよ満開になるのではと思っています。今回の気温・湿度は,11時40分現在の数値です。
画像1
画像2
画像3

今日の3・4校時の様子(2・5年生) 3月23日(火)

 2年生は,3校時に3年生がわたしの学校じまんでの発表を見に行きました。来年は,自分たちが頑張るんだという気持ちをもってくれたと思っています。5年生は,4校時に音楽のいろいろな楽器演奏を動画で見ながら聴いていました。今年度最後の音楽担当の先生の授業でしたが,1年間しっかりと取り組んでいたように思います。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・3年生) 3月23日(火)

 今日の3校時,1年生は学級活動でトランプをみんなで楽しんでいました。ババ抜きをしていたようですが,この後は輪投げ大会もしていたようです。3年生は,わたしの学校じまんの学習で,今年お世話になった地域の方をお呼びして,学習したことや合奏を披露しました。すばらしい発表だったので,見ていた全員から大きな拍手をもらっていました。
画像1
画像2
画像3

ずいぶん大きくなりました。

 10月下旬から栽培してきたヒヤシンスが大きくなりました。今年度の学校生活も残りわずかとなったので,今日は花の様子を確かめました。中には,一つの球根から2個の花ができたものもありました。
画像1画像2画像3

3年生

 今日の3校時,お世話になった地域の方3名をお迎えし,今年度の「総合的な学習の時間」に取り組んだ内容についての発表会を行いました。

 米作り・干ばつ体験・朝市での商品の販売などの経験を通して学んだことなどを,とても大きく,そして,はきはきした声で発表ができました。

 発表の後は,「ミッキーマウス・マーチ」と「にじ」の合奏も聴いていただきました。とてもリズムよく,素敵な合奏でした。


 
画像1
画像2
画像3

新しい1年生を迎える準備が着々と・・・。

 生活科の「もうすぐ みんな 2年生」の学習を進めていますが,新しい1年生を迎える準備(教室を美しく飾る。)をほぼ仕上げのところまですすめてくることができました。明日,子どもたちと一緒に最後の仕上げをします。
画像1

今日の5校時の様子(3・5年生) 3月22日(月)

 3年生は,漢字50問テストの直しや学習プリントをしていました。この問題の送りがなは,どっちやったかなと考えながら取り組んでいました。5年生は,タブレットPCでこの1年間で取り組んだ自主学習の集計作業をエクセルで行っていました。5人全員分の教科別の回数を入力し,グラフに表すなどして共有したり作業の仕方を教えてもらったりしていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 3月22日(月)

 今日の5校時,1年生はテスト直しをしていました。自分のまちがっていたところについて,担任の先生のお話を聞きながら考えていました。2年生は,教室で動画を見ていました。静かに画面を食い入るように見ている姿が印象的でした。
画像1
画像2

静原桜だより6 3月22日(月)

 今日,静原でも桜が開花しました!市内中心部では,3月16日(火)に開花宣言がされましたが,静原では約1週間ほど遅くなりました。これから,どんどん咲いていきおそらく週末か来週の初めには満開になるのではと思います。今回の気温・湿度は,14時40分の数値です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
プリプリ中華いため
とうふと青菜のスープ

〜ひとこと感想〜
「プリプリ中華いためがおいしかったです!」(2年生)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp