京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up22
昨日:67
総数:586973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

桜の観察 3月22日

画像1
土日は雨風が強く,つぼみが飛ばないか心配しましたが,なんとは無事でした。
桜の様子を見ていると,「ちらほら咲き」というところでしょうか。
明日は卒業式。6年生の晴れ舞台を桜の花が引き立ててくれることでしょう。

準備は整いました。

いよいよ明日は卒業式。心温まる卒業式になるよう,5年生児童,教職員が準備を行いました。特に5年生は,お世話になった先輩に精一杯の感謝の気持ちを込めて準備をしてくれました。
6年生は,下級生にメッセージを残してくれました。あさって登校してきたときに見られるように,廊下に掲示してあります。
正門の桜の木も花が咲き始め,明日は卒業生を温かく迎えてくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

桜の観察 3月19日

画像1
本校の桜も開花しました!
正門の桜の木に,2つ3つの花が咲いているのをみつけました。今日はとても暖かかったので,これから一気に咲きそうですね。
来週の卒業式は,桜の花が彩りを添えてくれそうです。

卒業式の準備が着々と・・・

玄関ホールには,卒業式に向けた掲示物が貼られています。体育館は,シートを引き卒業式に向けて6年生が取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

桜の観察 3月18日

画像1
今日も温かく春めいています。桜のつぼみはだいぶん膨らんできました。今にも花が開きそうです。明日はどのように変化するでしょうか。
<比較:令和2年3月18日の桜

3組:6年 卒業プロジェクト『キャンプファイヤー』

画像1
画像2
「卒業までにしたいこと」
そんなテーマで6年生の子ども達が企画・計画・運営をしてきた卒業プロジェクト。今日は「卒プロキャンプファイヤー」が行われました。

卒業までにしたいこと・・・「キャンプファイヤーがやりたい!」
そんな声があがった時,みんな「それはむりやろ〜」と思いました。はじめはただの楽しそうな思いつきかとみんなが思いましたが,よくよく話を聞いてみると,

「5年生の山の家は熱が出て行けなかった。だからぼくはキャンプファイヤーがしたい。」

この思いを知って何人かの友達が賛同してくれました。学校でキャンプファイヤーなんていうむちゃな企画も,みんなでアイデアを出し合う中で可能性が見えてきました。気づくと,キャンプファイヤーチームの輪は大きく広がっていました。

そして今日。
体育館に暗幕を張って夜を演出し,中央に組んだ木の周りにはタブレット端末に映し出した火の映像が並びました。これらとスポットライトを組み合わせて,素敵な「キャンプファイヤー」ができました。子ども達が企画した点火式や各種のゲームなど,とても素敵なキャンプファイヤーとなりました。

1年:初めてのタブレットPC

1年生は,今日初めてタブレットPCと対面しました。
タブレットPCに自分の名前の入ったシールが貼ってあることに驚き,これが,自分専用の学習道具なんだと実感することができました。「6年生になるまで大切に使いましょう。」と説明し,自分のIDとPWを紙のキーボード(GIGA端末サインインおたすけシート:光京都ネット)で何度も練習してから,タブレットPCに電源を入れてログインしました。「もう紙を見なくてもできるよ。」と言って,何度もログインの練習をしている児童もいました。これからの学習がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年:タブレットでビオトープ観察

理科の学習で,ビオトープを観察しました。これまでなら,ワークシートに観察記録を絵で描いていましたが,今日はタブレットPCで観察したい植物や池の生き物を,写真に撮影しました。タブレットPCを屋外へ持ち出すため,子どもたちはいつもより慎重に,両手でしっかりと持って活動しました。撮影した写真をもとに,その様子や特徴をタブレットPCでまとめていきたいと思います。
画像1
画像2

桜の観察 3月17日

画像1
去年のHPでは,3月12日から桜の観察を始めていました。
新聞によると,京都市では平年より12日早い3月16日に開花したと報じられていました。去年より6日早いそうです。
四錦の桜はどうでしょうか。去年の様子と比較しながら観察をしていきたいと思います。
<比較:令和2年3月17日の桜

2年:初めてのタブレットPC

2年生は,今日初めて学校のタブレットPCを使いました。今日は,タブレットを何のために,どのように使うのか,また,一人一人のIDとPWを大切にすることなどを学びました。紙のキーボードでID・PWの位置を確認したあと,タブレットPCの電源を入れてログインに挑戦しました。はじめは何度も失敗しましたが,くじけず挑戦し,全員がログインすることができました。これからは,いろいろな学習で活用していけるように,使い方に慣れていきたいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
修了式

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp