京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up3
昨日:92
総数:427635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

24日(木)学校の様子

画像1
4年生は,ソーラン節の練習をしています。びしっとそろって,かっこいいですね。

24日(木)学校の様子

画像1画像2
昼休みには,外で元気よく遊ぶ子どもたちがたくさんいます。

24日(木)学校の様子

画像1画像2
昼休みのダンスタイムです。コンピュータ室では,数人が「タブレットドリル」に取り組んでいました。

24日(木)学校の様子

画像1画像2
給食の時間です。今日は,材料を検品した結果,一部を交換することになり,本日の給食の開始時刻がいつもと比べて少し遅くなりました。(配膳時間が短くなりましたが
,子どもたちはてきぱきと運搬・配膳を進めてくれました。)

学校給食は,子どもたちがすこやかな人生を築く基礎となる学童期において,手作りで心のこもった安全・安心な給食を調理し,提供することを大切にしています。
本校では,HP上に「ぱくぱくだより」として,給食のメニューや子どもたちの感想を掲載しております。ぜひご覧ください。

24日(木)学校の様子

画像1画像2
6年生は社会の学習を進めています。

24日(木)学校の様子

画像1画像2
4年生は,理科で,土の性質と水のしみこみかたについて学習をしています。

24日(木)学校の様子

画像1画像2
3年生は,重さをはかる道具について学習しています。5年生は理科で水の流れとその働きについて学習をしています。

24日(木)学校の様子

画像1画像2
3年生は,算数で長さをはかる道具について学習をしています。

24日(木)学校の様子

画像1画像2
左京北支部育成学級なかよになろうね会Part2を行いました。7つの学校のお友達がZOOMを通じて自己紹介をしたり,クイズをだしたりしました。
本校も,代表者が3択クイズを出したり,じゃんけんをしたりしました。
最後は,ギター伴奏に合わせて「スイカマン」といっしょに歌をうたいました。
それぞれの学校からの参加になりましたが,顔を見ながら楽しい交流会をすすめることができました。

24日(木)学校の様子

画像1画像2
曇り空で,ずいぶん涼しく感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp