京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up9
昨日:290
総数:2397526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

長崎研修旅行1日目 その3「博多駅に到着 クラスごとにバスへ」

画像1
画像2
画像3
博多に到着しました。この後、バスで平和公園に向かいます。

長崎研修旅行1日目 その2「結団式」

画像1
結団式の様子を、もう1枚。

長崎研修旅行1日目 その1「結団式・出発」

画像1
画像2
画像3
京都駅での結団式を終え、のぞみ9号に乗車、目的地へ出発しました!

1年生 生徒企画フェスティバル 大成功

画像1
画像2
画像3
「心ふるわせる」取組になったかと問えば,「なった」と声を大にして答えたい。本当に多様な企画が矢継ぎ早に展開されていく様は,17期生の多様性を見るようで,ワクワクしました。次は何が出てくるのか。見せるだけでなく参加させる工夫や,一緒になって考える企画に,時間が経つのを忘れてしまうほどでした。
 最初の副委員長の言葉にあったように,切磋琢磨してきた17期生ですが,最後の実行委員長の言葉にもあったように,確実に成長してきているその姿を見ることができました。コロナ禍でいろいろな制限はありましたが,その中で大きな飛躍を見せてくれました。
 これを機会に,もう一度この1年間を振り返り,西京2年目に向けて思いを巡らしてみましょう。
 みなさん,本当にお疲れさまでした。今日はゆっくりと休んでください。

『1年生 M3生徒企画フェスティバル 』

 本日は,Zoomによる参観ありがとうございました。やってみなければ気づけない点が多々あり,ご不便をおかけしました。特に,音声を十分拾いきることができず申し訳ありませんでした。今回の反省を今後の取組に生かしていきたいと考えています。参観いただいた保護者の皆様は,ぜひ以下のアンケートにご協力ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6a4P...


画像1
画像2
画像3

『2年生 道徳』

 3月2日(火)の道徳では性教育(1)を行いました。今年は望ましい交際について考えました。

 これから好きな人と付き合うことになった時に、お互いを思いやれる対等な関係を築いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『2年生 EP-A』

 3月2日(火)のEP-Aでは、もうすぐ卒業する3年生に向けて感謝を伝えるための動画を撮影しました。

 この後、担当の人が編集して、10日にある3年生と語る会で3年生に見てもらう予定です。

画像1
画像2
画像3

『2年生 Mission6 報告会』

 2年生では3月8日のポスターセッションに向け準備を進めています。

 発表原稿・ポスター作製、事後レポートの完成と、うまく役割を分担しながら同時に進めています。

画像1
画像2
画像3

『1年生 M3生徒企画フェスティバルは明日が本番です』

 コロナ禍の中,11月から取り組んできた生徒企画フェスティバルが,明日本番を迎えます。例年,企画が劇に集約されているのですが,この17期生は違う。あらゆる可能性を探り,テーマ「心ふるわせる」を達成するためにできる企画を1から考えました。脚本という大筋がないと,どうしても取組がぼやけてしまうのですが,実行委員を中心に,コロナの制限を受けながらも,着実に企画・実行してきました。

 自分たちの成果をぜひ保護者にも見てもらいたいという思いはあったのですが,緊急事態宣言が発令されたということもあり,今年度はZoomによる中継による公開という方法を取ります。詳細は,先日Classiにてお伝えしましたが,本日同様のプリントを生徒に配布したいましたのでご覧ください。

 1年生最後の定期テストと時期が重なり,実行委員も大変だったと思いますが,生徒企画フェスティバルのプログラムが完成しましたので,こちらもぜひご参照ください。

 企画がうまくいくのか生徒はドキドキしていると思います。一方,Zoomによる配信もうまくいくのか正直不安です。保護者の皆様におかれましては,温かな目で見守っていただければと思います。

 これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

『2月末で緊急事態宣言解除となった場合の措置について』

画像1
 3月7日まで京都府に発令されている「緊急事態宣言」を2月末をもって解除するのかどうかについて,2月26日(金)中に決定される見通しです。もし解除になった場合でも本校が実施している「短縮授業および時差登校」については,3月4日以降に解除をする予定です。週明け月曜日については,現状のまま授業を行いますので,間違いのないようにお願い致します。
 
 尚,本日配布しました「短縮授業および時差登校の解除について」のプリントを本HP右側のお知らせ欄に掲示していますので,ご確認ください。

こちらからもご覧いただけます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

令和6年度入学予定者へのお知らせ

働き方改革

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp