京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:13
総数:143559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
カレー
ソテー

〜ひとこと感想〜
「カレーがおいしかったです!」(5年生)

キリギリスがいたよ

画像1画像2
生活科の学習で秋の虫をさがしました。「校庭の草むらにいるよ。」息をころして草むらに近づくと・・・,いましたいましたキリギリス。他にも秋の虫がまだまだいそうです。

今日の5校時の様子(1・2年生) 9月16日(水)

 今日の5校時,1年生は図工でお話を聞き,絵に表すために思い浮かぶことをお互いに出し合っていました。2年生は,国語でじゅういさんの仕事のわけや工夫について熱心に考えていました。
画像1
画像2

脱穀!この時を待っていた!

休校明けから進んできた稲作。

田植え,水の管理,ひえ取り,そしてまさかのウンカ発生からの稲刈り。

そして,ようやく収穫した量をたしかめることができる脱穀。

3年生も力いっぱい引っ張り,ポロポロとれるお米を喜びました。

今年の収穫量は33kgほど。

例年より2週間近く早い収穫になったと考えると,上出来ではないでしょうか。

地域の方々,本日もありがとうございました!


画像1
画像2
画像3

【3・5年生】 脱穀しました。今年は33kg!

地域の方々に協力していただき,刈り取った稲を脱穀しました。

今年の収穫量は33kgでした。ウンカによる影響で早く稲刈りをしたため,実が成熟しきっていなかったようです。
今年は,自然の厳しさを感じさせられた年になりました。それでも,子どもたちは来年のことを考え始めていて,この経験も良いバネになったようです。
画像1
画像2
画像3

どちらがおおくはいるかな?

 先日より算数で「おおきさくらべ(1)」の学習していますが,今日は,
「どちらがおおくはいるか,くらべかたをかんがえよう。」
というめあてで学習しました。
 まず始めに,2つの容器に入る水のかさを比べるときには水を容器から容器に移すとどちらが多いかを比べることができることを子どもたちは考えることが出来ました。
 そして,次に3つの容器に入る水のかさの比べ方を考えました。これはなかなか難しかったようで,私の方から「1つのビーカーを使って比べられないかな・・・?」と少しヒントを出しました。すると,
「こうしたらいいんか。」
「これでくらべられる。」
子どもたちは何かを見つけることができたようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
ごはん
牛乳
高野どうふと野菜のたき合わせ
もやしの煮びたし

〜ひとこと感想〜
「高野どうふがおいしかったです。」(1年生)

体育参観の練習 〜9月16日(水)〜

 今日の1校時,24日(木)に行う体育参観の練習をしました。
 運動場では40m走の並び方などを,体育館では衣装を着ての並び方や決めポーズの時の位置などを確認し合いました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(3・5年生) 9月15日(火)

 3年生は,音楽で4小節の曲をリコーダーで3人それぞれがちがうパートを演奏していました。5年生は,外国語科で家の手伝いや起床と就寝の時刻など生活の様子を尋ね合っていました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 9月15日(火)

 今日の5校時,1年生は学習発表会でどんなことをするのかをみんなで話し合っていました。2年生は,道徳科で気持ちのよいあいさつについて考えていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp