京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up8
昨日:57
総数:309884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生のための就学時健康診断は、11月13日です。

★3月8日(月) あさがきた!(1)

画像1
画像2
画像3
○季節(きせつ)の変化(へんか)を感じて
 
 新しい週がやってきました。お天気の変化が大きく,寒暖差(かんだんさ)も大きいように感じます。不安定なお天気が続くようですが,体調(たいちょう)の管理(かんり)には十分に気をつけていただきたいと思います。

 朝方の雨に心配しましたが,登校のときは雨があがっていてよかったです。日差しもでてきて,子どもたちが元気に運動場で走り回っていました!

 季節(きせつ)の節目(ふしめ)を感じながら,うつろいゆく“自然(しぜん)”も一興・・・・ また,学年の節目を機に,“これまで”と“これから”について,考えてみるものいいですね。

★6年生にとって,卒業まで《12日》になりました!

 1〜5年生のみなさんの登校は,24日が修了式ですから・・・一日だけ多い《13日》ですね。 それぞれの学年ごとに,また一人ひとりが,これまでを振り返ってみる機会にしてはいかがでしょうか? そんな“大切な週”にしたいものですね・・・

★今週は,どんな“週”になるのかな? ★どんな“週”にするのかな?

 たくさんの「すてき」を創っていきましょう・・・

(写真上⇒ 登校,写真中⇒ 卒業まで何日?,写真下⇒ 観察池で)

☆3年生の様子☆

 とび箱運動の学習が終わりました。きまりを守り友達と仲良く学習することができていました。また,場や器械・器具の安全にも気を付けて取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

3月5日(金) 今日の給食

画像1
画像2
〇今日のK就職の献立は,

 ・牛乳
 ・たきこみごもくごはん
 ・みそしる

 今日の給食は,昨日同様ローリングストックの食材のアルファ化米と乾燥野菜(にんじん・ごぼう・キャベツ),ほししいたけ,缶詰(たけのこ・マグロフレーク),切り麩が使われています。

 長期保存がきく食材ばかりでの献立ですが,大変おいしく,子どもたちもたくさんおかわりをしていました。
 

3月4日(木) 今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・豚肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草ともやしのごまに
 ・ふりかけ(しそ)

 今日の給食は,ほんのりとしょうがの香りに食欲旺盛となる「豚肉ととうふのくず煮」でした。
 「ほうれん草ともやしのごま煮」は,野菜嫌いな子どもたちでもたくさんのほうれん草を食べることができる献立です。
 また,今日の給食には,ふりかけがついていました。「しそふりかけ,やった〜」という声があがっていました。給食にふりかけがつくことは,ほとんどありません。
 今日のふりかけは,有事の時(給食が作れないなど),ご飯と一緒に食べることができるよう備蓄しているものでした。賞味期限が切れる前に食べきり,また,備蓄する,いわば「ローリングストック」の食品でした。
 学校給食では,アルファ化米の炊き込みご飯も「ローリングストック」しています。

3月3日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・三つ葉のすまし汁
 ・さばそぼろ
 ・ちらしずしの具
 ・三色ゼリー
 
 今日3月3日は,「ひなまつり」です。給食も“行事こんだて”になっています。「ひなまつり」は,子どもたちの健康と幸せをねがう行事ですね。

 給食では,色あざやかな「ちらしずし」とひしもちの形をした「三食ゼリー」を食べてお祝いしました。

 京都の丹後地方(たんご ちほう)では,ちらしずしに「さばそぼろ」をのせて食べます。今日の給食では,その「さばそぼろ」が登場(とうじょう)しました!

(写真下→5年生)


【おとといの突然クイズ(食材編)】の答えです!

○それぞれの「じゃがいも」の生産量(収穫量)は・・・

A. 鹿児島県(かごしま けん)  ⇒  96,500t(トン)
B. 長野県(ながの けん)    ⇒  21,500t(トン)
C. 北海道(ほっかいどう)  ⇒  1,742,000t(トン)
E. 岡山県(おかやま けん)  ⇒    3,110t(トン)

ということで,★正解は C. 北海道(ほっかいどう) でした。 

 ダントツですね!

★全生産量(ぜん せいさんりょう)の8割(わり),80%近くが北海道で生産(せいさん)されています。

3月3日(水) 読み聞かせ(1〜3年生)

画像1
画像2
画像3
○ようこそ絵本の世界へ1

 今日3月3日は,「ひなまつり」です。「桃の節句」ですね。“季節(きせつ)の節目(ふしめ)”を迎えまた。

「ひなまつり」の今日,図書ボランティアの「かしの木」さんから,どんな読み聞かせをしていただいたのかな? さて,どんな「本」と出合えたのかな?

「読み聞かせの日」を楽しみにしている子どもたち・・・今日は,1〜3年生がお世話になりました。ありがとうございました!

 いつも楽しい本をたくさん紹介(しょうかい)していただいて,うれしいですね!
 
★今日は,どんなステキなことがあったのかな? 
 
 春の足音が聞こえる日・・・ ゆったりと“本”のページをめくってみてはどうですか?
 
★“春”が,もっと近くなるかも知れませんよ。

(写真上→1年生,写真中→2年生,写真下→3年生)

3月3日(水) 本の紹介です!(1〜3年生)

画像1
画像2
画像3
○ようこそ絵本の世界へ2

 今日の読み聞かせで読んでいただいた“本”を紹介します。

・1年生
『はなたれこぞうさま』,川崎 大治 文,太田 大八 え,童話館出版
(写真上)

・2年生
『いのちのまつり「ヌチヌグスージ」』,草場 一壽 作,平安 座資 絵,サンマーク出版
『おへそのあな』,長谷川 義史 作,BL出版
(写真中)

・3年生
『おひなさまになったにんぎょう』,東川 洋子 作,きよしげ のぶゆき 画,教育画劇
(写真下)


 今日も,「もう一度,読んでみたいなぁ!」と思った“本”と出合えましたか?

 一度読んだ本でも,もう一度読んでみると“新しい発見や気づき”があるかもしれません。ぜひ, さらに一度でも,さらにさらに二度でも三度でも,読んでみてくださいね!


★《読書の実》を大きく実らせていきましょう! “たね”ができて,「読書の木」がもっともっとたくさんひろがっていくかも・・・

★水曜日と金曜日には,図書館の入江先生が来られています。

ぜひ,学校図書館へ行ってみましょう!


★図書館前の掲示板(けいじばん)に,これまでに読んでいただいた本の紹介(しょうかい)をしています。ぜひ見てくださいね!

☆3年生の様子☆

 国語科「わたしたちの学校じまん」では,学校のよいところを選び,それを他者に伝えるための理由や事例を集めてきました。今日は,グループで役割分担をしながら協力して発表しました。
画像1
画像2
画像3

3月2日(火) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・やさいのスープ煮
 ・ペンネのとうにゅうグラタン

 今日の給食こんだての『ペンネの豆乳(とうにゅう)グラタン』には,「豆乳(とうにゅう)」が使われています。

 大豆(だいず)のへんしん! 豆乳から「とうふ」や「ゆば」などの,いろいろな食べ物が作られます。豆乳をしぼったあとに残ったものが,「おから」です。

★豆乳には,栄養がいっぱい!

〇大豆たんぱく 〇イソフラボン 〇サポニン 〇レシチン 〇オリゴ糖 〇フィチン酸
〇ビタミンB群 〇ビタミンE 〇カリウム 〇マグネシウム 〇不飽和脂肪酸

などの栄養が豊富(ほうふ)にふくまれています。

(出典:日本豆乳協会HP ⇒ https://www.tounyu.jp/about/component.html

3月2日(火) ぽかぽか朝会

画像1
画像2
画像3
○わたしの「ええところ」

 今日の朝は,「ぽかぽか朝会」でした。

★今月のテーマは,《ひとりひとりの「ええところ」をかんがえよう。》です。

 絵本『ええところ』の読み聞かせをきいて,自分が感じたことや考えをまとめて,みんなで交流しました。


 自分自身の“ええところ”を見つけるのにとまどっている姿も見受けられましたが,みんなひとりひとりに「ええところ」があるんですよ!

 友だち(人)との関わりのなかでこそ,お互いの「ええところ」に気づいていくのかも知れません。いっぱいある「ええところ」,見つけ合っていきましょうね・・・

(写真上→1年生,写真中→2年生,写真下→6年生)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp