![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:322987 |
3月17日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のあまから煮 ・切干大根のごま煮 ・みそ汁 今日は,今年度の給食に登場した「京野菜」についてふりかえってみましょう。 いくつおぼえていますか。 ・万願寺(まんがんじ)とうがらし ・水菜(みずな) ・賀茂(かも)なす ・九条(くじょう)ねぎ ・伏見(ふしみ)とうがらし ・金時(きんとき)にんじん ・聖護院(しょうごいん)だいこん ・花菜(はなな) 3月16日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・チャウダー ・ツナのごぼうサンドの具 ・マヨネーズ 今日の給食の『チャウダー』には,「ミックスビーンズ」が入っていました。 ◇金時豆(きんときまめ) ◇大豆(だいず) ◇手ぼう豆 ◇えだ豆 の4種類(しゅるい)です。 ★4種類(しゅるい)のお豆さんのちがい わかりましたか? ★ツナごぼうサンドも,うまく作って食べることができましたか? (写真⇒ 2年生) 6年生を送る会(4)![]() ![]() ![]() 校内に,各学年からの“卒業おめでとう!”のメッセージが飾られました・・・・・ 6年生を送る会(3)![]() ![]() ![]() ・・・感謝の気持ちを込めて 6年生のみなさん,お元気で! わたしたち5年生が,“バトン”を受け取ります! (写真中⇒ 1年生をサポートする5年生,写真下⇒ 送る会をホストする5年生) 6年生を送る会(2)![]() ![]() ![]() 〇「お世話になりました!」 ・・・感謝の気持ちを込めて 6年生を送る会の準備と運営をしてくれた,5年生の姿がとても頼もしかったです。 (写真上⇒ 2年生,写真中⇒ 3年生,写真下⇒ 4年生) 3月16日(火) 6年生を送る会(1)![]() ![]() ![]() 今日の3時間目,《6年生を送る会》を行いました。例年とはちがって,ZOOMによる開催になりました。会の進行は,5年生代表・・・・・ たてわりグループで撮影した動画の放映とともに,各学年から6年生に「祝福メッセージ」を贈りました! 「ありがとう! 6年生。 お世話になりました!」 ★さあ,卒業まであと《6日》になりました。 たくさんの思い出を胸に,巣立っていってくださいね! (写真中⇒ 6年生,写真下⇒ 1年生) ☆3年生の様子☆
社会科では,3年生のまとめに取り組んでいます。1年間の学習を振り返り,自分が一番興味をもった単元の追究学習をすすめています。
![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆
ポイント大会表彰式の様子です。早いもので,いよいよ今週末が最後の表彰式になります。
![]() ![]() 3月15日(月) 今日の給食![]() ![]() ![]() ・むぎごはん ・牛乳 ・こうやどうふのたまごとじ ・小松菜と切干だいこんの煮びたし 給食の献立(こんだて)は,「主食(しゅしょく)」,「主菜(しゅさい)」,「副菜(ふくさい)」にわけられます。 ◇「主食(しゅしょく)」は,ごはんやパン,めん類(るい) です。 ◇「主菜(しゅさい)」は,魚や肉,たまご,大豆(だいず)などを使ったおかず です。 ◇「副菜(ふくさい)」は,野菜(やさい)やきのこ,いも,海そう類(るい)などを使ったおかず です。 今日の給食では,「主食」が 『むぎごはん』,「主菜」が 『こうやどうふのたまごとじ』,「副菜」が 『小松菜と切干だいこんの煮びたし』 となっています。 (写真⇒ 1年生) あさがきた!(2)![]() ![]() ![]() 6年生が,体育館で卒業式の練習を進めています。小学校に登校する日も,あと7日になってしまいましたね。 式の練習をしながら,初めて校門をくぐった入学式のこと・・・ そして,たくさんの思い出ができた小学校での生活を思い起こしてみてくださいね。 ★まもなく,卒業! “あたらしい春”がきます・・・・・ 来週は,卒業式。胸をはって,大きく成長した“姿”を見せてくださいね! (写真上⇒ 運動場の桜,写真中⇒ 6年生,写真下⇒ 6年生) |
|