![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:640246 |
二分の一成人式に向けて
4年生は二十歳の半分を過ぎた節目の年として,自分を振り返る「二分の一成人式」を19日(金)に行います。
作文で自分の思いを表現し,みんなの思いを知る心温まる会にしたいと思っています。 今日は,自分を振り返り,どんな文章にするか考えてみました。 これから書いた文章をさらにくわしくしたり,分かりやすく伝えられるようにしていきます。 ![]() 家庭科の学習で…
どのグループもおいしく調理することができました。
ぜひおうちでも作ってもらってください。 2年間の家庭科の学習で,調理・裁縫・洗濯・買い物の仕方…など,できるようになったことがたくさんあります。できるようになったことをいかして,家族の一員として家庭の仕事に役立ててほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 後片付けまでしっかりと!
美味しくいただいた後は片付けです。
ここでも役割分担をしっかりして協力してできました。 どのグループも床まできれいにして調理実習終了しました。 ![]() ![]() 完成!!
美味しそうなにおいとともに,各グループ完成です!
グループで「いただきます。」とあいさつをして食べました。 給食の後でしたが,みんな完食でした! ![]() ![]() ![]() 教えてもらいながら…
栄養教諭のY先生にも教えていただきながら調理をしました。
今回の調理実習だけでなく,いろいろな学習でたくさんの教職員の方に支えてもらっていることを忘れてはいけないですね。 ![]() ![]() 調理実習
家庭科「まかせてね今日の食事」の学習で,マカロニナポリタンを作りました。
さすが今年2度目の調理実習! 野菜を切って炒めるだけでなく,同時にマカロニも茹でていかなければなりませんでしたが,グループで役割分担をして手際よく進めることができました。 ![]() ![]() 4年 足あと発表会 「輪」 5![]() ![]() ![]() みんなはどんな「輪」になりたい?と本番前の練習で聞くと 「みんなが1つのことに向かって頑張っている輪」 「みんなが友だちのことを思いやっている輪」 などの意見が出ました。自分達の思う「輪」が表現できたなら 大成功だと思います! 4年 足あと発表会 「輪」 4![]() ![]() ![]() 「紅蓮華」のダンスはかっこよさや迫力 「夜に駆ける」は楽しさや明るさをイメージしました。 4年 足あと発表会 「輪」 3![]() ![]() ![]() 他の学年や学級にも良い影響を与えられたことがとても嬉しく思います。 4年 足あと発表会 「輪」 2![]() ![]() ![]() たくさんいました。保護者の方からは「みんなダンスの才能あるなあ。」 「カイトが感動した。」などの声もいただきました。 本当に嬉しい限りです。 |
|