![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:25 総数:358712 |
★2年 図画工作科「まどをひらいて」★![]() いろいろアイディアを出しながら作っていた授業時間ももちろん集中してよかったのですが,その後の片付けの様子もよかったです。 自分の机の周辺だけではなく教室中見渡して,落ちているごみを掃除する姿はとてもすてきでした。 ★2年 国語「おにごっこ」★![]() 皆で本を見たり,友だちに聞いたりしながら,休み時間もあやとりに夢中です。 ★2年 学級活動「英語活動」★![]() ![]() 言い方の練習をした後は,ポイントゲームをしながら言い方を覚えました。 ★2年 国語「おにごっこ」★![]() ![]() 図画工作科『玉転がしゲーム』![]() ![]() 今日はビー玉がおもしろいように転がるように考え,くぎを打ちました。 子どもたちは実際にビー玉を転がし,「ここに打とう」など工夫していました。 2月5日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・ツナそぼろ丼(具) ・こんぶ豆 ・いものこ汁 こんぶ豆はスチームコンベクションオーブンを使い,作りました。 いものこ汁は京都市右京区京北地域で作られた赤みそを使いました。 2月4日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・うずら卵とキャベツのいため煮 ・切干大根のいためナムル 今日も朝から給食室では丁寧に調理しました。うずら卵とキャベツのいため煮はたくさんの具材があり,麦ごはんによく合いました。 これらのおかずは衛生面に配慮し,全て75度以上を確認してから1分間以上加熱します。 2月3日の給食![]() ![]() ・減量ご飯 ・牛乳 ・きびなごのこはくあげ ・豆乳鍋(うどん入り) 豆乳鍋(うどん入り)は,だし昆布でだしをとりました。うどんがのびないように,給食時間の直前にゆがき,仕上がるように時間を逆算してつくっています。 ★2年 国語科「図書館へ行こう」★![]() その前に,もうすぐ2月という事で,鬼に関係のある本を杉原先生に読んでいただきました。 図書館には,節分に関する掲示や鬼の小箱がたくさんあり,それを見ているだけでも季節を感じながら過ごすことができました。 ★2年 国語科「スーホの白い馬」★![]() ![]() スーホの白い馬を読んで心に残ったところを分かりやすく書きまとめました。 今日は,お互いに ◎どこが心に残ったのか ◎なぜそう感じたのか などを伝え合いました。 |
|