京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up3
昨日:116
総数:605315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第2回 なかよし大縄練習

画像1画像2画像3
今日(3/15:火)の中間休みに,第2回なかよし大縄練習がありました。

大縄練習は,たてわりで活動しています。

練習の中で縄に引っかかると,「惜しい!!」という励ましの声がありました。

また,前回引っかかった人が次の順番でうまく飛べたら,「おー!!」「やったー!!」という歓声も上がっていました。

前回よりも練習に熱が入ってきていました☆

カウントダウンカレンダー

画像1
画像2
 4年生では4年が終わる日まで,毎日カウントダウンをしながら一日一日を大切に過ごしています。

毎日のカウントダウンでは「あと何日」という言葉と,クラスのみんなへのメッセージが込められています。

「四の一 たしかな 友情 ここにあり」

「4年生 すごく楽しかった。このクラスとはなれるのは悲しいけれど残りの時間を笑顔ですごそう。」

など熱いメッセージが書かれてます。

後残りわずかですが,日々の楽しさをかみしめていきたいです。



学校保健委員会

 令和2年度学校保健委員会を行いました。今回の議題は「新型コロナウイルス感染症対策について」です。学校医の西村幸晴先生から,新型コロナウイルスの特徴,季節性インフルエンザウイルスとの違い,感染経路,予防法について分かりやすくお話いただき,学校や家庭でできる予防対策も教えていただきました。

 インフルエンザなどの感染症が有症状期に感染性のピークを迎えるのに対して,新型コロナウイルスは症状が現れる前(潜伏期)に感染性のピークを迎えます。つまり,症状が出る前に知らず知らず人にうつしてしまうのです。そのため,常日頃から予防に努めることがとても大切なのです。

 予防の基本は「手洗い」と「マスクの着用」です。帰宅時,調理前,食事前,用便後には流水と石けんで丁寧に手洗いを行いましょう。触っただけでは感染しませんが,目や鼻,口などの粘膜からウイルスは侵入します。洗っていない手で目や鼻,口をなるべく触らないようにしましょう。マスクは鼻まで覆いましょう。

 今回学んだ予防法は,他の感染症予防にも効果があります。どんな場面でも一人一人が予防対策を取れるようにしておきましょう。
画像1
画像2

3年 地域の人と「もっと」つながろう!(2)

画像1
画像2
上の写真が冬休み明けの作戦を開始したときのボードです。
下の写真が,今日の結果です。

みんなで見比べて気付いたことを出し合いました。
 
できたことが多い!
いろんな人とのつながりが広がってきた!
あいさつだけでなくて,お礼を言ったり話しかけたりできてつながりが太くなっている!

自分達の関わりによって,地域の人とのつながりが広がり,太くなったことを目にして,そのことによって,地域の人が笑顔になってくれたことや,仲良くなれてうれしいことを実感しました。

次回は,3年生の学習が終わった後に,この学習をどう生かしていくかを考えて,一人一人が自分の宣言を考えます。


3年 地域の人と「もっと」つながろう!(1)

前回の「室町きらめき学習」で,地域の人ともっとつながるためには,あいさつをするだけでなくお礼を伝えたり,いろんなお話をしたりできるようになりたいと話し合いました。そして,作戦をパワーアップして取り組んできた結果をカードに書いてボードに貼ってみると・・・
 
     →地域の人と「もっと」つながろう(2)へ
画像1
画像2
画像3

掃除 頑張っています 2

 4年生は窓の桟の部分も掃除をしています。よくこすることで,どんどん汚れが落ちていきます。

 教室では「1列目の机動かしてもいいよ〜!」という声が。みんなで協力して掃除をしています。

今のクラスも残りわずか。最後の最後の掃除まで「やりきる!」気持ちを大切に取り組んでいってほしいです。
画像1画像2

掃除 頑張っています 1

画像1画像2
 
掃除時間になると自分の担当の場所を懸命に掃除しています。 

3階の階段の床を何度もこすり,汚れをとろうとする姿がありました。

少しずつ階段がきれいになっていくと,気分もすがすがしくなりますね。

黒板では,黒板消しを使ってチョークの粉が消えるまで頑張っていました。

自分の力できれいにすることの良さをこれからも感じてほしいです。


二分の一成人式に向けて

 4年生は二十歳の半分を過ぎた節目の年として,自分を振り返る「二分の一成人式」を19日(金)に行います。

作文で自分の思いを表現し,みんなの思いを知る心温まる会にしたいと思っています。

今日は,自分を振り返り,どんな文章にするか考えてみました。

これから書いた文章をさらにくわしくしたり,分かりやすく伝えられるようにしていきます。
画像1

保健委員会版 クイズラリー

画像1
画像2
 今年度,保健委員会では『室町小学校のみんなが笑顔で元気でいられるような,楽しい活動をする』という委員会目標のもと取り組んできました。感染症予防対策の観点から,密集したり近距離で発声したりするような活動はできず,「どうすればみんなに楽しく健康に過ごしてもらえるか」と話し合いを重ねました。その結果,体や健康,感染症対策などに関するクイズを色々な場所に貼り,日時を分散させて1人〜少人数で校舎を歩いて問題を解くクイズラリーを行うことになりました。
 当日を楽しみに待ってくれていた人もおり,「自分たちが企画したことを,1年生から6年生までが楽しんでくれているのを見てうれしかった。」「コロナという状況の中でもみんなに楽しんでもらえるように活動を考えてきてよかった。」など保健委員会の子どもたちも嬉しい気持ちで活動を終えることができました。みなさん,ありがとうございました。

家庭科の学習で…

どのグループもおいしく調理することができました。
ぜひおうちでも作ってもらってください。

2年間の家庭科の学習で,調理・裁縫・洗濯・買い物の仕方…など,できるようになったことがたくさんあります。できるようになったことをいかして,家族の一員として家庭の仕事に役立ててほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp