![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:466271 |
第74回 卒業証書授与式
本日,第74回卒業証書授与式を挙行しました。
来賓,保護者の皆様に見送られて岡崎中学校を71名の卒業生が立派に巣立っていきました。 校長の1年目の私にとって,3年生のみなさんをはらしい存在でした。 明日から,一足早い春休みを満喫しながら、次のステップに向けてエネルギーチャージをしてください。 式辞でも述べましたが,ご家族をはじめ、今までお世話になった方々への感謝も忘れずに今後も大きく成長していってください。 保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。 地域の皆様、今まで子どもたちを大切にしていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 心のこもった「3年生を送る会」
例年であれば体育館に全校生徒が集い,3年生への感謝と卒業を祝うために行われる「3年生を送る会」。コロナ禍,集合することを避けて放送(映像)によって実施されましたが,本当に心の温まるすばらしい送る会でした。
在校生である1,2年生から3年生の先輩に対する感謝のメッセージ動画。3年生からは後輩たちに,「これからの岡崎中を任せたよ!」という気持ちのこもった合唱と応援メッセージ。岡崎中の素晴らしい伝統が継承されていることが実感できる瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() 「3年生を送る会」まもなくスタート
来週月曜日に卒業していく3年生に対する感謝の気持ちをこめて,「3年生を送る会」が間もなく始まります。
昨日の放課後には,各専門委員会の1・2年生を中心に階段・廊下・3年生の教室に飾り付けをしてくれていました。今朝登校した3年生は,「うわぁー凄い!嬉しい」と歓喜の声をあげていました。先ほど,1年生の代表生徒が3年生に思いを込めたメッセージを手渡し,このあと全校配信される同時放映で送る会がスタートします。 ![]() ![]() 卒業式に向けて
3年生は今日を含めて残り3日の中学校生活となりました。15日の卒業式に向けた練習も今日で3日目。
証書を受け取る作法や,起立・礼のタイミングなど温かみがあり,しかも厳粛な式になるよう準備を進めています。 ![]() ![]() ![]() レクレーション
今日は午後から3年生が体育館を使用して最後の「学年レクレーション」を楽しんでいます。係の生徒が事前に企画してくれたプログラムにそって,受験のプレッシャーから解放され満面笑顔の3年生です。
![]() ![]() 3月9日
今日のお昼にはレミオロメンの「3月9日」が流れていました。
昨日,公立高校中期選抜が終了し3年生にとっては残り5日間の中学校生活となりました。 15日の卒業式に向けての練習,仲間たちとの最後の学年レクレーション,美化活動,3年生を送る会に向けての取組など,思い出深い岡崎中学校の3年間を振り返りながら残りの時間を大切に過ごしていきます。 ![]() ![]() ![]() ロイロノートを活用した授業
ロイロノートは、すべての授業で使える「思考力」「プレゼン力」「英語4技能」を育てる授業支援クラウドです。すでにお知らせしているように,校内では高速大容量通信ネット環境と1人1台端末が整備され,次年度に向けてこれらの機器を用いた授業も順次展開されていきます。
写真は,本日の5限に行われた授業の様子です。 ![]() ![]() 今年度最後の岡中週間です
今日から3月,令和2年度もいよいよ残り僅かです。
学年末,しっかりとした生活習慣・学校生活がなされることを目標にした,全校生徒会活動週間『岡中週間(第2弾)」が今日から3日間実施されます。 各委員会による点検活動や啓発活動など工夫を凝らした取組が企画されています。 ※写真は2年生図書委員による朝読書指導 3年生の教室の様子です ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
本日の午後,本校にて学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は,学校における健康問題を協議し,家庭や地域社会と連携して健康づくりを推進する組織です。
大変お忙しい中,岡崎中学校の学校医・学校歯科医・学校眼科医・学校耳鼻科医・学校薬剤師の皆様とPTAの代表の方,本校教職員が参加して,健康課題解決のための意見交換がかわされました。 ![]() ![]() ![]() 岡崎中学校だより 第14号 |
|