京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up66
昨日:91
総数:325667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

国語科『初雪のふる日』

画像1画像2画像3
国語科で「初雪のふる日」の学習を進めています。
学習のまとめとして,読書感想文の交流をしています。
自分と友だちの感想文を比べて,感じ方が似ているところや
ちがうところを見つけていました。

★2年 国語科「楽しかったよ2年生」★

画像1
画像2
あっという間に,1年が過ぎようとしています。
2年生として過ごした中で,たくさんの思い出ができました。
一番心に残ったことを,友だちに伝えることにしました。
自分が心に残っていることと似ているところ,ちがうところを見つけながら聞くことができました。

★2年 算数科「はこの形」2★

画像1画像2
箱には6つの面・12本の辺・8つの頂点があるという特徴を理解し,
それらを意識しながら自分たちで箱を作ってみました。
6つの面があっても,よく考えて組み立てないといけない事も分かり,
苦労したけれど,新しいことをたくさん知ることができました。

★2年 算数科「はこの形」★

画像1
普段何気なく見ている箱ですが…
以前学習した「三角形と四角形」のように特徴があることに気が付きました。

★2年生 「ぐんぐんそだて」★

生活科のぐんぐんそだての学習では,冬にとれる野菜の育成にも挑戦しました。
思ったように育たなかった野菜もあって残念でしたが,無事大きく育った野菜は,それぞれ分けて持ち帰りました。
「サラダにして食べたよ!!」「お味噌汁に入れてくれた!!」とそれぞれで食べ方を工夫してお家でいただけたようです。
画像1画像2画像3

6年 外国語『Junior High School Life』

画像1
デロン先生と一緒に外国語の学習をしました。
「I want to join the basketball team.」「I want to join the brass band.」などと,中学校で入りたい部活動を伝え合うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp