京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:56
総数:292632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 書写「笛」

画像1
画像2
 書写の時間に冠と旁の組み立てを意識して,「笛」を書きました。はらいが多く難しいようでした。

3年 図画工作 〜お話の絵〜

図画工作の時間は,絵に色を付け始めました!

色鮮やかで,みんな丁寧に塗っていました!
画像1
画像2
画像3

3年 国語 〜ローマ字〜

今日の国語の学習は,新しい単元「ローマ字」に入りました!

日頃の生活でよく目にするローマ字なので子どもたちにも馴染みがあったようです。
教室にどんなアルファベットがあるのか,みんなで探してみました!
画像1
画像2

4年 ノンフィクションの本紹介します

 国語で,ノンフィクションの本を紹介する文を書きました。本屋さんになったつもりで,ポップを作りました。
画像1

4年 国語「事実に基づいて書かれた本を読もう」

画像1
画像2
 国語の時間に事実に基づいて書かれた本を読み,それを紹介するという活動をしています。

1年 6年生に教えてもらったよ

10月にある体育参観で踊る「池田ロックソーラン」を,6年生に教えてもらいました。掃除を教えてもらったペアのお兄さん・お姉さんと一緒に踊りながら,池田小学校の伝統を味わいました。
画像1
画像2
画像3

1年 あさがおのたねとり

花が咲き終わり,枯れ始めてきたあさがお。ちょっぴり寂しくなりますが,新しい命に出会えました。花が咲き終わったあとにできる種を,一生懸命探しました。「こんなところにもあった!」と探すのを楽しんでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

2年 〜図工〜お話の絵

それぞれのクラスで,お話の心に残った場面を描き始めています。

どんな作品ができるかたのしみです。
画像1画像2画像3

2年 〜体育〜とびくらべ

とび遊びが楽しくなってきたところで,どれだけ遠くまでとべるかや,とび遊びを使ったゲームをたくさんやってみました。

お気に入りの動きを見つけて何度も挑戦したり,大ジャンプしたり・・・。

たくさん汗をかいて気持ちよさそうでした!
画像1
画像2
画像3

4年 体育運動会の練習スタート!

 体育運動会で踊るダンスの練習がとうとう始まりました。合わせるのが難しい民舞ですが,これから練習頑張ります。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp