![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:17 総数:258064 |
3月の誕生会&サンサンママお楽しみ会![]() ![]() その後は,サンサンママお楽しみ会があり,サンサンママ作成・出演の思い出の動画を楽しみました。動画は,もうすぐ修了する年長児に向けたもので,子どもたちが幼稚園で楽しんできた遊びや園外保育の様子などを,みんなで振り返って楽しみました。最後には,おうちの人から心温まるメッセージもあり,思わず胸が熱くなりました。サンサンママの皆様,本当にありがとうございました。 幼稚園のリーダーは頑張っています!![]() ![]() 年長児たちが一輪車に挑戦して楽しんでいます。少しずつ乗れるようになった友達が増えてきました。転んでもへっちゃらで楽しんでいます。 親子交通教室![]() お別れお楽しみ会![]() ![]() お弁当もグループごとに食べ,そのまま,分かれた部屋や園庭で,幼稚園きょうだいと一緒に遊ぶ姿も多くみられました。1日中,幼稚園きょうだいと一緒に過ごせて,すごく楽しかったね! 自分だけのバックをつくったよ![]() 今日は,進級記念のプレゼントとして,エコバックをつくりました。布用の“スペシャルな”パスをつかって,色を選んでかいていきます。「かわいいでしょ?」と先生や友達に見せたり,「こんなんどう?」とできあがったバックを肩にかけて,ポーズをとる姿もありました。どこのお店にも売っていない,自分だけの素敵なバック,また使うことができる日が楽しみだね。 3月になりました![]() ![]() ブルーシートをタープにして,園庭でキャンプごっこを楽しみました。「公園(総合遊具が公園です)に遊びに行ってくる!」「ご飯の用意しておくね」と,家族になって遊ぶことを楽しみました。 午後には,年長児の楽器遊びを聞かせてもらいました。「ゆり組さんすごい!」「かっこいい!!」といろいろな楽器を鳴らす姿に,びっくりしていました。また,年長児に憧れるさくら組でした。 ひなかざり製作中![]() ![]() ![]() ひなかざりは,桃の節句を楽しんでから持ち帰る予定です。楽しみだね。 教育相談 こっこ組3月のおたより![]() 3月こっこ組の予定表を掲載します。暖かくなってきましたので,遊びに来てくださいね。3月12日(金)には,ぷちたんぽぽ組(2歳児親子)の説明もします。どうぞお気軽にお越しください。お待ちしています。 ぽかぽか,いい気持ち!![]() ![]() ![]() 年少たんぽぽ組は、畑にじゃがいもを植えました。穴の中に種芋を植えて、ふかふかの土の布団をかけて水をやりました。年中組になって収穫する時を楽しみに,お世話していきたいと思います。たくさんできるといいね。 遊戯室では年長ゆり組が雛人形を飾りました。この人形はあっちかな?この道具はこっちかな?と考えながらきれいに飾ってくれました。できあがった雛壇を見た年少・年中組の子どもが「わあ,きれい!」と嬉しそうに眺めたりひなまつりのうたを歌ったりする姿が見られましたよ。 ゆり組生活発表会![]() 劇遊び「ゆり組わんぱくだん 〜むささびのおうち森〜」は,「幼稚園にムササビがいるかも!」とムササビに思いを寄せながら,遊んだり造形活動をしたりして楽しんできた経験から,イメージを膨らませ,クラスで考えたオリジナルストーリーです。ムササビさんやゆり組わんぱくだん,忍者役になって,自分たちで話を進めながら,セリフを言ったり,全身を使って表現したりして楽しみました。いつもは緊張しがちな子どもも,終わった後には,「今日は緊張しーひんかった!できた!」という姿があり,みんなが力を発揮してのびのびと楽しめたようです。 子どもたちは満足感,達成感いっぱいでした。最後には,みんなで心を合わせて楽器遊びを楽しみました。 今日は,おうちの人に参観していただくことはできませんでしたが,動画で見ていただける日まで,もうしばらくお待ちください。 また,今日は伏見板橋小学校の校長先生が参観に来てくださり,子どもたちの姿をたくさん褒めてくださいました。最高のエールとなり,一年生になる期待感がさらに大きく膨らみました。校長先生,本当にありがとうございました。 |
|