京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:81
総数:416768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

卒業式に向けて

 3年生は今日を含めて残り3日の中学校生活となりました。15日の卒業式に向けた練習も今日で3日目。
 証書を受け取る作法や,起立・礼のタイミングなど温かみがあり,しかも厳粛な式になるよう準備を進めています。
画像1
画像2
画像3

レクレーション

 今日は午後から3年生が体育館を使用して最後の「学年レクレーション」を楽しんでいます。係の生徒が事前に企画してくれたプログラムにそって,受験のプレッシャーから解放され満面笑顔の3年生です。
画像1
画像2

3月9日

 今日のお昼にはレミオロメンの「3月9日」が流れていました。
昨日,公立高校中期選抜が終了し3年生にとっては残り5日間の中学校生活となりました。
 15日の卒業式に向けての練習,仲間たちとの最後の学年レクレーション,美化活動,3年生を送る会に向けての取組など,思い出深い岡崎中学校の3年間を振り返りながら残りの時間を大切に過ごしていきます。
画像1
画像2
画像3

ロイロノートを活用した授業

 ロイロノートは、すべての授業で使える「思考力」「プレゼン力」「英語4技能」を育てる授業支援クラウドです。すでにお知らせしているように,校内では高速大容量通信ネット環境と1人1台端末が整備され,次年度に向けてこれらの機器を用いた授業も順次展開されていきます。
 
 写真は,本日の5限に行われた授業の様子です。
画像1
画像2

今年度最後の岡中週間です

 今日から3月,令和2年度もいよいよ残り僅かです。
 学年末,しっかりとした生活習慣・学校生活がなされることを目標にした,全校生徒会活動週間『岡中週間(第2弾)」が今日から3日間実施されます。
 各委員会による点検活動や啓発活動など工夫を凝らした取組が企画されています。


※写真は2年生図書委員による朝読書指導  3年生の教室の様子です

画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 本日の午後,本校にて学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は,学校における健康問題を協議し,家庭や地域社会と連携して健康づくりを推進する組織です。
 大変お忙しい中,岡崎中学校の学校医・学校歯科医・学校眼科医・学校耳鼻科医・学校薬剤師の皆様とPTAの代表の方,本校教職員が参加して,健康課題解決のための意見交換がかわされました。
画像1
画像2
画像3

岡崎中学校だより 第14号

岡崎中学校だより 第14号

こちらをクリックしてご覧ください。
     ↓
岡崎中学校だより 第14号

貸し切り

 1・2年生の定期テストが午前中で終了して下校。午後から学校に残って学習しているのは3年生のみ,ということで昼休みのグランドは3年生の貸し切り状態でした。
 この時期3年生は,すでに進路が確定した人と公立中期選抜に最後の力を注ぐ人がクラスに混在し,担任の先生は複雑な心境で毎日を過ごしています。今日の天気のように,全員が快晴の春を迎えられるように最後まで頑張りましょう。
画像1

第4回定期テスト 2日目

 1・2年生は現在,テストと格闘中です!

※写真は上から1組 1年3組 2年3組のテスト中の様子です
画像1
画像2
画像3

第4回定期テスト 始まりました

 今朝は登校途中に教科書やノートを片手に「ぶつぶつ」呟きながら歩いている生徒を多く見かけました。そうです,今日から1・2年生は学年末テストである第4回定期テストが始まります。
 教室でも,テストが始まる直前まで友人と問題を出しあったり,教科書を必死で見ている姿がありました。ご家庭でも生徒に励ましの言葉をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp