京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:236
総数:460055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

学校(3年生)の様子

 今日から3年生は卒業前行事を行います。式練習,学年集会,美化活動,球技大会等,独自の時間割で中学校生活最後の一週間を過ごします。
 
 初日の今日は,朝から体育館で式練習をしています。まだ,卒業の実感がわかない人も多いかもしれません。これから,練習が進むにつれて,緊張感や卒業するのだという自覚が出てくると思います。主役は,3年生です。卒業の喜びと感動を味わえる思い出深い卒業式となるよう教職員一同,心を込めて執り行いたいと思います。

画像1

令和2年度後期学校評価について

 過日,保護者の皆様にお願いいたしました,令和2年度後期学校評価アンケートに関しましてお忙しい中,ご協力いただき心より御礼申し上げます。

   集計結果につきましては下記をクリックしてご覧下さい。
             
            ↓ ↓ ↓ 
        <swa:ContentLink type="doc" item="119984">令和2年度後期学校評価結果</swa:ContentLink>

学校の様子

 11日の3年生を送る会に向けて,各学年とも取組をしています。残念ながら,この場で内容をお知らせすることはできませんが,思い出に残る会にしようと頑張っています。会の様子は,後日紹介いたします。
 
 3月の「西院だより」では,各部から3年生への卒業のお祝いメッセージを載せさせていただきました。そのお返しではないですが,3年生から1・2年生へのメッセージが,1階廊下に掲示されています。1・2年生も嬉しそうに足を止めて見ていました。

 3年生は,今日の公立中期選抜が終わるといよいよ卒業に向けてのカウントダウンです。式練習や学年の取組,そして3年生を送る会など,慌ただしく過ぎていく一週間になると思います。学校全体で3年生の門出をお祝いする準備をしていきます。

画像1画像2画像3

部活動(ラグビー部)の様子

 6日(土),ラグビー部が卒部式を行いました。

 緊急事態宣言が解除され,例年とは形を変えて,実施しました。式の内容も1,2年生が企画しました。今年は2年生コンビ「ダブルジーンズ」による漫才で,式が始まりました。
 
 雰囲気が和んだところで,グラウンドでラグビーをしました。感染症防止対策で部員同士のコンタクトを避けて行いました。部員は,元気のあるはつらつとしたプレーを見せていました。コロナ禍で十分な活動ができなかった1年でしたが,部の絆の強さを感じる素晴らしい時間となりました。
 
 保護者の方々もラグビーを楽しむ部員の姿を笑顔で見ておられました。

 最後は支えてくださった方々への感謝の気持ちと今後の活躍を宣言して閉会となりました。

 1・2年生の皆さん,3年生が築き上げた素晴らしい伝統を受け継ぎ,さらに発展させてください。

 保護者の皆さま,お忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。

画像1画像2

学校(公立中期選抜事前指導)の様子

 6限に公立中期選抜事前指導を行いました。テレビ放送で行いました。校長先生からの激励の言葉では,今までお世話になった人への感謝の気持ちや仲間への思いも力に変えて,全力を尽くしてほしいという話がありました。もちろん,受検するのは一人一人ですが,皆が同じ思いで立ち向かっていくのは同じです。入試は,団体戦です。西院中学校全員で素晴らしい結果をつかみとりましょう。
 結果がわかるのは,卒業式が終わってからになりますが,残り少ない中学校生活,有終の美を飾るべく全ての活動に精一杯頑張ってください。
    
    
            夢から志へ〜
          
         志確かに ”今より生きる!”

画像1画像2画像3

学校(家庭科室)の様子

 きれいに貼り直された机です。きれいな図柄の入っています。
画像1
画像2
画像3

学校の様子

 家庭科室で使う実習机の化粧板が傷んだり,剥がれていたりしていたところを,管理用務員さんにきれいに貼り直していただきました。先日,行った床のコーティング,換気扇の取替と含めて,環境整備を行っています。長年使用してきた施設ですので,その他にも,老朽化により取替修繕を必要とするところがあります。それらを計画を立てて,限られた予算の中で直しております。十分とは言えませんが,できる限りのことを行っていきたいと思います。

 写真のように木目が,むき出しのところもあります。一つ一つ丁寧に作業していただきました。
画像1画像2

学校(グリーン活動)の様子その2

 冬場に植え替えをした花々が,きれいな彩りで,春の陽気を迎えるかのようです。ここ最近の暖かさで一気に咲きました。
画像1
画像2
画像3

学校(グリーン活動)の様子その1

 グリーン活動の引き継ぎの様子です。来年度グリーン活動をする1年生に,2年生から活動の引き継ぎをしました。各班ごとに,2年生が1年生にプランター手入れの仕方や水やりの方法などを教えていました。

 「自主企画・自主運営」での生徒活動を教育目標の一つに掲げています。生徒の力で取組を進めていくこと,伝えていくことを大切にしています。これからも,主体的に参画する姿勢を見せてほしいと思います。
画像1画像2画像3

学校(1年生総合的な学習の時間)その4

ポスター発表会の様子です。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp