京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up73
昨日:30
総数:303485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月1日(月) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・いわしのしょうが煮
 ・けい肉と野菜(やさい)の煮つけ
 ・いり豆

 今日の給食は,あしたの「節分(せつぶん)」にあわせて“行事献立(ぎょうじ こんだて)”です。

 「いわし」と「おまめ」は,むかしからの「節分(せつぶん)」の“ならわし”にちなんでこんだてにしました。オニを追いだすための“いわしの頭とひいらぎの枝(えだ)”,そして“豆(まめ)まき”です。

 オニがいやがる“いわし”のにおい,“ひいらぎのトゲ”。
“まめ”を投げて,オニを追いはらう・・・・・
 「オニは〜外! 福は〜内!」

★日本の伝統的な行事(でんとうてき ぎょうじ)も大切にしていきたいものですね!

 
【突然クイズ(風習編)】

1.鬼門(きもん)は,災厄(さいやく)がくる方角,あるいは「オニの通り道」としてさけられてきた方角をいいます。鬼門(きもん)は,どの方角でしょうか?
  
A.北東(ほくとう)

B.北(きた)

C.南東(なんとう)

D.西(にし)
 
2.「節分(せつぶん)」に食べるものといえば,『恵方巻き(えほうまき)』です。『恵方巻き』を食べるときには,『恵方(えほう)』の方を向いて食べます。『恵方』は,「その年のなかでも,特に縁起(えんぎ)のよい方角」とされています。そこには,“歳徳神(としとくじん)”という神様がいる場所とされています。

 そこで問題です。今年の『恵方(えほう)』は,どの方角でしょうか?

A.北北西(ほくほくせい)

B.北北東(ほくほくとう)

C.南南西(なんなんせい)

D.南南東(なんなんとう)

あしたは,「節分(せつぶん)」

画像1
画像2
画像3
○124年ぶりの2月2日! ・・・「京極小のみなさん!大変ですよ〜」

 2年生が,『家に来てほしいオニ』をテーマにオニのお面(おめん)を作りました。作ったオニさんに名前もつけました。カラフルなオニさんにも,であいました・・・お友だちになれそうですね!
(写真上→オニのお面)

 さて,“節分(せつぶん)”とは,「季節(きせつ)のわかれ目」という意味(いみ)です。そうですね! 春夏秋冬の四季(しき)をわける節目(ふし目)のことなんです。

 だから,二十四節季(にじゅうし せっき)の「立春(りっしゅん)」,「立夏(りっか)」,「立秋(りっしゅう)」,「立冬(りっとう)」の前日(ぜんじつ)のことで,一年に4回あるものでした。でも,今ではほとんど「立春」の前の日だけをさすようになっていますね・・・

★去年は2月3日が「節分(せつぶん)」でしたが,今年は2月2日なんですね!!
 これは,1897年(明治30年)以来124年ぶりのことなんですよ〜


 来年,また2月3日にもどります・・・・・こんど2月2日が「節分(せつぶん)」になるのは,4年後の《2025年》です。

 ちなみに,1984年(昭和59年)は2月4日が「節分(せつぶん)」でした。


★どうしてこんなことがおこるのでしょうね・・・ ぜひ,調べてみてくださいね!
 「ふしぎですね・・・」

★給食室前のくつ箱 掲示板(けいじばん)に,「節分(せつぶん)」コーナーをつくりました。みてくださいね〜! ついでに,“鬼門(きもん)封じ”についても調べてみましたよ。

(写真中→鬼門除けの京都御所の“猿ヶ辻”,写真下→鬼門除けの幸神社)

2月1日(月) 2月の あさがきた!

画像1
画像2
画像3
○新しい月,新しい週がやってきたよ!
 
 さあ,2月になりました!

 2月は,1年でいちばん寒いとき・・・でも,校庭の木の芽(め)や花のつぼみが,少しずつふくらみはじめます。

 「如月(きさらぎ)」,「梅見月(うめみづき)」,「雪消月(ゆきぎえづき)」ともよばれることもあります。

 今日は少し暖かい朝でした。明日の2日(火)は,“節分(せつぶん)”,そして3日(水)には,二十四節気(にじゅうし せっき)の“立春(りっしゅん)”をむかえます。暦(こよみ)のうえでは,《春》なんですね・・・

 まだまだ寒い日もありますから,健康(けんこう)に気をつけながら,学校生活(がっこう せいかつ)をたのしんでくださいね!


★調べてみよう!

*“節分(せつぶん)”

*“立春(りっしゅん)”

*二十四節季(にじゅうし せっき)

*暦(こよみ)や「まめまき」などの季節(きせつ)の行事(ぎょうじ)についても,ぜひ調べてみてくださいね・・・

(写真上→登校風景,写真中→2月掲示1,写真下→2月掲示2)

2年生 どんなオニさん来るのかな

画像1
画像2
図画工作の時間に作った鬼のお面を,お披露目して回りました。
お面は,怖い鬼ではなく,「家に来てほしい楽しい鬼」というテーマで,個性豊かな鬼たちができあがりました。
子どもたちからは「いろんな先生に見てもらえて褒めてもらえてうれしかった。」という声が聞かれました。

【5年生】家庭科「ミシンにトライ!」

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習でミシンを使う練習をしています。初めてミシンに触り,ミシンに糸を取り付ける際の手順やまっすぐ縫い進めることなどに戸惑いながらも,みんなで話し合いながら取り組んでいます。

1月29日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・こまつなのソテー

 「チキンカレー」は,子どもたちに人気のメニューです!どんどん食が進んでいましたね。

 「小松菜(こまつな)のソテー」では,“色のこい野菜(やさい)”の小松菜(こまつな)とにんじんが使われていました。“色のこい野菜(やさい)”のには,どんな野菜があるのかなど,野菜の種類(しゅるい)や《栄養(えいよう)》についても,くわしく調べてみるといいですね・・・

1月28日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食の献立は,

 ・むぎごはん
 ・牛乳
 ・すまし汁
 ・こうはくなます
 ・さわらのたつたげ

今日の給食で出た「紅白(こうはく)なます」も,正月料理(しょうがつ りょうり)です。
 「紅白なます」は,大根(だいこん)の「白」とにんじんの「赤色」で,紅白の水引(みずひき)をあらわしています。
※「水引(みずひき)」とは,おいわいの時やおくりものをする時に使われるかざりのひものことです。・・・見たことありますね?

 根菜(こんさい)である大根(だいこん)やにんじんのように,「地(ち)に足をつけて,おだやかにくらせますように」というねがいがこめられているのですよ・・・

 料理(りようり)にこめられた“願いや想い”を大切にひきついでいきたいですね。むかしからの伝統(でんとう)や習わし(ならわし)が,今も息づいていることがわかりますね。

給食にありがとう!

画像1
〇1月の給食目標は,「学校給食について知ろう」です。

 最終週になりましたね!

 今週は“給食週間”に合わせて,食べ物の《栄養(えいよう)》や学校給食のことについて,みんなさんに考えてもらう機会(きかい)をもちました。

 今日の朝には,各学級で健康委員会の児童が学校給食についてのクイズを行いました。クイズは,健康委員会の児童が考えました。みんな真剣にクイズの答えを考えていましたね!全問正解の人,いましたか?

*「給食は,いつからあるのでしょうか?」

*「京極小学校の給食調理員(きゅうしょく ちょうりいん)さんは,何時から給食をつくりはじめるのでしょうか?」

・・・この答え,おぼえているかな?

 給食をつくってくださっている給食調理員さんへの“感謝(かんしゃ)”も,わすれないようにしてくださいね..

・・・「いつも,ありがとうございます!」


【学校給食(がっこう きゅうしょく)から学んでほしいこと】

◆みんなと楽しく食べる
・・・マナーをまもって楽しく食べよう。

◆当番(とうばん)や係(かかり)の仕事(しごと)
・・・みんなできょうりょくして,はたらくことの大切さを知ろう。

◆行事食(ぎょうじ しょく)や旬(しゅん)の食べ物
・・・行事(ぎょうじ)と食(しょく)のつながり,食べ物の旬(しゅん)について知ろう。

◆体(からだ)によい食べ方
・・・すききらいをせず,バランスよく食べよう。

◆感謝(かんしゃ)の気持ち(きもち)
・・・給食にかかわるたくさんの人に感謝(かんしゃ)して食べよう。

 給食から学んでほしいことを5つ書きました。一つ一つをかみしめながら,給食をいただきたいですね! 

 このことは給食だけでなく,わたしたちの生活すべてにかかわっていることです。自分の「毎日の生活」をふり返ってみる,“窓(まど)”にしてみたらいかがでしょうか?


★2月も,みんなで「給食の時間」を大切に,そして楽しくすごしましょうね!


1月27日(水) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
○今日の給食の献立は,

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・こうやどうふのたまごとじ
 ・ほうれん草とはくさいのごま煮

(写真下→みどり学級)

 今日の給食で出た「ほうれん草と白菜(はくさい)のごま煮」の白菜は,冬においしくなる野菜(やさい)です。白菜のあま味やおいしさを味わってくれましたか?

 「こうやどうふのたまごとじ」には,たまごを使っています。

 この献立(こんだて)を調理(ちょうり)するとき,京極小学校全体でたまごを何個使っていると思いますか?

・・・今日のお昼の放送でもお話しましたが,学校全体で《200個》のたまごを使っているんですよ! たくさん使っているでのですね・・・ 
 給食調理員さんが,200個のたまごを一つ一つを手で割って調理されました。


【昨日の突然クイズの答え】

1.〇×クイズ

(ア)× ・・・主食のごはんをぬくと,栄養のバランスが崩れます。ごはんは炭水化物で、活動のエネルギー供給源(きょうきゅうげん)になっています。

(イ)× ・・・食事をぬかすと、ぬかした分のエネルギーを体にたくさん貯め込もうとするため、逆に体脂肪が増えやすくなります。脂肪は、エネルギー源になるだけでなく、脂溶性ビタミン(A・D・E・K)の吸収を良くするのでダイエット中でも必要です。

(エ)○ ・・・ビタミンCが不足すると、ストレスに対する抵抗力が低下します。ビタミンCは、新鮮な野菜や果物に多く含まれているので、必ず毎日たべましょう。

(オ)正解は,「B.アップルパイ1片(100g)あたり」でした。

A. だいふく もち1個(70g)あたり・・・165キロカロリー(kcal)
B.アップルパイ1片(100g)あたり・・・304キロカロリー(kcal)
C. 肉まん1こ(80g)あたり・・・200キロカロリー(kcal)


 ちなみに,みんなさんがよく食べている?? 「カップめん」と「おにぎり」のエネルギー(カロリー)は・・・

*カップめん1つ ・・・418キロカロリー(kcal)
*おにぎり 1こ ・・・155キロカロリー(kcal)
 
 これぐらいになるんですよ〜。 食べすぎは,禁物(きんもつ)です!

 クリームパンやメロンパンなどの菓子(かし)パンのふくろのうらがわには,《栄養成分表示(えいようせいぶん ひょうじ)》として,エネルギー量(りょう)や栄養成分(えいようせいぶん)が書いてあります。

 給食で出る「牛乳(ぎゅうにゅう)パック」にも,書いてありますよ! 何キロカロリー(kcal)かな?ぜひ,見つけてみてくださいね。

 「ドレッシング」や「おかし」,そして「ジュース」などの《清涼飲料水(せいりょう いんりょうすい)》でも見つけることができます。

★食品成分表示(しょくひんせいぶん ひょうじ)をいろいろと見つけてみると,楽しくなりますよ! わたしたちは,どんなものを口にしているのでしょうか?

 自由学習(じゆう がくしゅう)のテーマにしてもいいかもしれませんね・・・


2.正解は,B.の「小松菜(こまつな)」です。

*100g中のカルシウムの量(りょう)

A.ほうれんそう・・・49ミリグラム(mg)
B.こまつな・・・170ミリグラム(mg)
C.ピーマン・・・11ミリグラム(mg)
D.たまねぎ・・・21ミリグラム(mg)

(引用:『平成20年度版 健康づくりのための食クイズ』,岡山大学 スポーツ教育センター・岡山県)



1月27日(水) 本の紹介です!(4〜6年生,みどり学級)

画像1
画像2
画像3
○ようこそ絵本の世界へ2

今日の読み聞かせで読んでいただいた“本”を紹介します。

・4年生
『ピンクのれいぞうこ』,ティム・イーガン,まえざわ あきえ訳,ひさかたチャイルド
(写真上)

・5年生,みどり学級
『いのちをいただく』,内田 美智子,講談社
(写真中)

・6年生
『あたまにつまった石ころが』,キャロル・オーティス・ハート,千葉 茂樹 訳,光村教育図書
(写真下)

 今日も「もう一度,読んでみたいなぁ!」と思った“本”と出合えましたか?一度読んだ本でも,もう一度読んでみたら“新しい発見や気づき”があるかもしれませんよ。“本”との出合いを大切にしてくださいね!


★《読書の実》を今年も大きく実らせていきましょう!

★水曜日と金曜日には,図書館の入江先生が来られています。

 “本”を手に取って,ステキな本と出合ってください!
気に入った“本”は,おとなになっても,ずっとず〜っと わすれないよ!

 ぜひ,学校図書館へ行ってみてくださいね!

 図書館前の掲示板(けいじばん)に,これまでに読んでいただいた本の紹介(しょうかい)をしています。ぜひ見てくださいね!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp