![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:96 総数:457457 |
夢 〜light right write〜
午前中に授業が終了して,午後には2学期の終業式が行われました。終業式では,校長先生と生徒指導部長の田島先生よりお話をいただいた後に,新しく発足した生徒会中央委員より新しい生徒会目標「夢 〜light right write〜」が披露され,この目標に込められた思いを紹介してくれました。
新型コロナの対応で,学校生活の中でも制限や制約があり我慢を強いられる一年でしたが,2021年も岡崎中学校の生徒・教職員が力を合わせて,生徒会目標であるそれぞれの「夢」の実現に向けて,明るく・正しく・学び続けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() タブレットドリル
12月17日の本校のホームページで紹介した「問題データベース タブレットドリル」ですが,下記のURLをクリックするとご確認いただけます。
生徒たちには,2学期末までに生徒個々にID/パスワード等を記載したカードを,数学の授業を中心に順に配布してまいります。 生徒の自主学習等にご利用ください。 https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td... 卓球部 1年生大会
12月20日(日)本校の体育館を会場として,卓球部の1年生大会団体戦が行われました。チームとして,思うような結果は残すことができませんでしたが,選手たちにとって非常に良い経験となりました。
この経験を活かして,来年はさらに素晴らしいチームに成長してください。 ![]() ![]() ![]() Xmasコンサート
12月19日(土)に体育館で吹奏楽部によるクリスマスコンサートが開催されました。今流行りのNIZIUの「Make you happy」やXmasソングなどたくさんの曲が披露され,訪れた吹奏楽部の保護者の皆さんや,事前に入場整理券を手に入れて観にきていた生徒たちも大喜びの素敵なコンサートとなりました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子 1年生
2時間目の授業では,1年1組は数学的発想を身につけるパズル,2組は技術科の木工加工,3組は家庭科,4組は数学で図形について学んでいました。
![]() ![]() 『問題データベース タブレットドリル(中学校)』の利用について
現在,京都市では,全学年の児童生徒一人一人がそれぞれコンピュータを持ち,十分に活用できる環境の実現に向けて,高速大容量の通信ネットワーク整備,及び1人1台コンピュータの配分が進められているところです。
その環境の整備への対応・活用の一環として,本校では,東京書籍『問題データベース タブレットドリル』を利用することを決定し,このたびその使用環境の整備が完了致しました。 このタブレットドリルは,文字通りタブレットPCやパソコンからインターネットを使ってアクセスし,学習したいときに自由に利用できる国・社・数・理・英5教科のドリル教材です。問題を解いた結果はその場で自動採点されますし,視覚的に自分の解いた履歴を確認しつつ苦手な単元を繰り返し解いたり,問題の解き方の解説動画を視聴して理解を深められるなど,自分の課題と自分のペースに合わせて自学できるIT教材です。 生徒用貸出タブレットは,現時点ではまだ全員分配備されていない状況ですが,ご家庭のパソコンやタブレットがご利用可能であれば,無料で家庭学習や復習,既習内容の確認ツールとしてこの教材をご活用いただくことが可能です。 生徒のみなさんには,順次授業の中で利用についてのオリエンテーションを行い,全員に割り当てた個々のID,Passwordを記載したカードを授業等でお渡ししています。利用が可能であればぜひ一度,教材にアクセスし,学習プログラムをお試しください。 ![]() ![]() ![]() 学期末の学年集会
2学期末を迎え,今日は1年生〜3年生まで順に「学年集会〜2学期の振りかえり〜」が行われました。本来は,暖房のきいた部屋で集会を行いたいのですが,感染症対策として,密集を避けて換気のできる体育館での実施となったために,防寒着を着用しながらの集会を行いました。
集会では,どの学年・学級からも「行事を通して仲間との絆が深まった」「毎日楽しかった」という意見とともに「もっと授業に集中して,学力向上に努めたい」「残り少ない現在の学級での生活をより一層楽しみたい」と3学期に向けての意欲も述べられていました。 ![]() ![]() ![]() 雪景色の朝
2学期も今日を含めて残り5日です。今朝は薄っすらと雪景色の中でしたが,生徒たちは元気に登校し1日が始まりました。可愛い雪だるまを作りながら登校してきた生徒もいました。
![]() ![]() ![]() お面
1組教室横のスペースに,1組の生徒たちが美術の時間に制作したお面が展示してあります。可愛い耳がついていたり,長い鼻が特徴的であったり,鮮やかな色使いであったり,それぞれの個性が活かされた素敵な作品ばかりです。
![]() ![]() ![]() 「三者懇談会」 始まりました
2学期も残り僅かとなりました。本日より21日(月)まで(2年生は22日まで),三者懇談会を実施しています。年末の御多忙の折,また気温が低く寒い中ですがご来校いただきますようよろしくお願いいたします。
以前よりお知らせしていますように,各学年のフロアに「待合室」を設けています。秋に実施した「文化発表会」「スポーツ大会」の様子を動画配信していますので,ぜひお立ち寄りください。 ![]() ![]() ![]() |
|