最新更新日:2024/11/06 | |
本日:13
昨日:57 総数:309889 |
1月12日(火) 雪のあさがきた!今日は雪の朝になりました。運動場が白くなりました。 登校してきた子どもたちは,すぐに観察池の氷を見に行ったり,築山に積もった雪で雪玉を作ったりしていました。 各地で大雪のニュースが報道されています。またまた寒波が,日本列島を包み込んでいます。体調管理には,十分にご留意ください。 また,全国的に新型コロナ感染のさらなる拡がりが懸念されています。 京都にも,国の「緊急事態宣言」が発令される状況が迫っています。 感染を防ぐためには,一人一人が“新型コロナウイルス”の怖さを再認識する必要があるように思います。 「自分は大丈夫!」「人にはうつさないよ」 ・・・なんて考えている人はもういないと思いますが,“感染拡大”への危機感を常にもっておくことが重要だと思います。 ★一人一人ができること・・・ 『風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。・・・風邪の症状があれば,外出を控えていただき,やむを得ず外出される場合にはマスクを着用していただくよう・・・』(引用:厚生労働省HPより)とあるように,日常的に「一人一人ができることを,みんなで徹底していく」ことが求められています。 健康管理を十分に留意しながら,今週も楽しく過ごしてほしい・・・と考えています。 ご理解とご協力をお願い申し上げます。 今週もステキな週でありますように・・・ (写真上→登校風景,写真中→築山で,写真下→運動場) ☆3年生の様子☆
「私の今年の漢字」を書きました。新しい年を迎え,一年の見通しをもち,目標を立てたときに浮かぶ漢字一字・・・その漢字に込められた奥深い意義を,どの力作からも感じることができます。毛筆で時間いっぱい練習し,清書しました。
1月8日(金)1年 5年生に教えてもらったよ!
昨日,1年生で「パソコンを起動させよう」という学習をしました。電源を入れ,画面が明るくなる…ここまでは,よし。しかし,次の『ユーザー名』と『パスワード』を入れるところが英語や数字がたくさん並んでいてとても難しい。「あーもうできん!」「この字はどこにあるん??」と困りの声がたくさん。一人でするのは難しくて起動させることができませんでした。
そこで,「5年生のお兄さんお姉さんが得意らしい」という風のうわさを頼りに,教えてくださいとお願いに行くことに。ドキドキしながら5年教室へ行き,お願いをすると「いいよ!」と快くオーケーしてくれました。ありがとう!5年生!! そして今日,5年生のお兄さんお姉さんが教えに来てくれました。1年生に優しく声を掛けたり,「できたなぁ!」「すごいやん!」と褒めてくれたりして,1年生も一生懸命頑張っていました。振り返りでは,「5年生の○○くんが教えてくれたおかげで,パソコンが立ち上げられて嬉しかったです。」「5年生の○○ちゃんが優しく教えてくれて嬉しかったです。次は一人でもがんばります。」と話していた1年生でした。 【5年生】今週の様子書き初めをしました。画仙紙に「世界の国」の4文字をバランスよく書くために集中して頑張りました。 2枚目 1年生がコンピューターに慣れるために,5年生でサポートをしました。いつもとは違った,お兄さん,お姉さんの姿が見られて感心しました。 1月8日(金) 今日の給食○今日の給食の献立は, ・ごはん ・牛乳 ・関東煮 ・もやしと小松菜のごまいため お待ちかねの3学期の給食が始まりました。 今日は,とても寒い日でしたので,あつあつの関東煮がとてもおいしかったです。ジャガイモやダイコンに味がしみていました。子どもたちの人気は,ちくわとウズラ卵です。 もやしと小松菜のごまいためは,小松菜のシャキシャキ感が楽しいおかずでした。 一番寒いあさがきた今朝は,今冬一番の冷え込みで,氷点下の朝でした。 年末の雪の日には,真っ白な運動場に歓声をあげて走り回っていた子どもたちですが,今日は,みんな池の周りに集まっていました。 「こおりがはってるで」の声に,登校してきた子も引き寄せられるように池に向かいます。 今朝の氷は,厚さが5〜8mmくらいで,すぐには割れないほどでした。落ち葉も一緒に凍っていて,なんだかオブジェのようでしたよ。 1月7日(木)1年算数 もののいちグループごとに,プログラミングにおけるブロックを並べる活動をし,考えた位置の表し方が正しかったのかどうかを,前の大きなテレビにコンピュータの画面に写して確かめました。うまくニャーちゃんが宝物があるところに行けるとクラスでは大歓声が! うまくいかなかったときには,みんなで解決方法を考えてやり直しをしました。子どもたちは,コンピュータにこう動いてねとプログラムすることで,宝物の位置までの道順が表せることに気がつき,驚いていました。 先生たちも“発進!”始業式6日(水)の午後,納入されたGIGA端末の使用,活用に関する校内研修を実施しました。 GIGA端末は,京都市の《GIGAスクール構想によるICT環境整備》計画に沿って整備されたものです。 GIGAスクール構想には,「全学年の児童生徒一人一人がそれぞれコンピュータを持ち,十分に活用できる環境に向けて,高速大容量の通信ネットワーク及び一人1台コンピュータを整備します。」とあります。 こうした市の整備計画に基づき,学校現場ではGIGA端末(学習用タブレット型コンピュータ)の本格活用をめざしています。今回の研修は,このためのものです。 GIGA端末の導入により,子どもたちの学習がより楽しく,さらに広く,深くなっていくように活用を拡げていきたいと考えています。これからも,学習用タブレットを活用した学習活動についてお知らせいたします。 今日は,1年生がGIGA端末(学習用タブレット型コンピュータ)の使い方の学習を行いました。 (写真上→校内研修の様子,写真中→1年生教室,写真下→1年生教室) ★三学期始業式3(写真上→4年生,写真下→5年生) ★三学期始業式2(写真上→6年生,写真下→みどり学級) |
|