![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:85 総数:567035 |
1年 作品展![]() ![]() ![]() カップや洗濯バサミなど,色々な形に絵の具をつけて,画用紙にうつし ました。 うつした画用紙を色々な方向から見て・・・ 「鳥に見える!」「ここに恐竜がいる!」など,うつした形から色々な 生き物などを見つけて,パスで目や足などを描きこみました。 子ども達は,自分たちの作品や他学年の作品などを興味深く鑑賞してい ました。 6年 作品展
6年生は,卒業制作としてオルゴールを作成しました。
どの面も何を描くか何色にするか真剣に考えました。 天板は彫刻刀で凹凸をつけ,仕上げはニスで綺麗に仕上げました。 ふたを開けると好きな音楽のオルゴール,思い出の写真が…。 1人1人の思いや思い出がたくさんつまった作品になりました。 ![]() ![]() にじいろ学級 中間休み 「コップつみあそび」![]() みんな夢中で積み上げ,崩れ落ちる度に 「わー」「きゃー」と大騒ぎ。 なかなか盛り上がる遊びです。 5年 作品展
5年生は作品展に「彩色版画」を展示しています。
版木を彫刻刀で彫り,刷った後に裏から水で溶いた絵具で彩色しています。 色鮮やかで,とてもきれいです。 ![]() ![]() ![]() 2年 作品展![]() ![]() ![]() にじいろ学級 図工展作品搬入完了!![]() 「走る」「なわとび」「平均台」・・・運動している自分を 楽しんでつくりました。混ざり合った釉薬の色も素敵です。 明日からの他学年の作品鑑賞も楽しみです。 音楽教育研究大会
「感じる心 つながる喜び 響き合う音楽」を研究主題に,音楽教育研究大会が行われました。西陣中央小学校を会場とし,オンラインで授業を公開,授業後の事後研究会や全体会もオンラインで行いました。
子どもたちは,それぞれの学年で音楽鑑賞や音楽づくりの授業に取り組みました。どのクラスも,感じたことや自分の考えをのびのびと発表し,楽しく学習を進めていました。 コロナ禍の中で自由に歌ったり,演奏したりすることが難しい状況ですが,子どもたちの心が音楽を通してより豊かに育つよう,今後も取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() にじいろ学級 中間休み 「草抜き」![]() していました。と思ったら・・・ 乾いてパラパラになった土の感触が気持ちいいそうです。手で土をすくって パラパラ,土を掘ってパラパラ。プランターがすっかり耕されました。 さあ,ジャガイモを植えましょうね。 にじいろ学級 5年 図工「ミラクル ミラーステージ」![]() ![]() 数が増えたり,丸く見えたり・・いろいろ試して作りたいものを見つけました。 「びっくり温泉」ぼくとサルとカピパラが温泉につかっています。 「飛行機と電車と私とパパ」電車は,お菓子の国に向かっています。 楽しい作品ができました。 飼育栽培委員会 「花を植えよう」![]() 寒さが緩んだら,たくさん花が咲き, 卒業式をにぎやかに彩ってくれることでしょう。 |
|