京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:19
総数:311955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 たこをあげよう (2)

絶好の凧揚げ日和でした!
風を受けて青空に凧がぐんぐんあがっていきました。
凧揚げが初めてという人も多く,みんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

1年 たこをあげよう (1)

お正月遊びの一つ,凧揚げ。
今日は凧作りをしました。
先生からの「お年玉」で,凧の絵は,キャラクターもOKにしました。
鬼滅ではなく,ポケモンが人気でしたよ。
画像1
画像2

2年 マットあそび

画像1
画像2
画像3
体育では,マットあそびの学習を始めました。

1人1マットを使って,いろんな技に挑戦していきます♪


3年 国語 〜食べ物のひみつを教えます〜

2学期末に学習をしていた「食べ物のひみつを教えます」の単元で書いた文章をみんなで読み合いました!

友だちの書いた文を読んで,初めて知ったことがあったようです。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 〜三角形〜

算数の学習は「三角形」に入っています。

今日はコンパスと定規を使って,二等辺三角形や正三角形の描き方を学習しました!

画像1
画像2

2年 しょうたいじょう

1年生のために計画していた「2年生フェスティバル」

たくさん楽しんでもらえるように,作った遊びの説明を入れて,招待状を書きました。
画像1

3学期 スタート!

画像1
画像2
3学期が始まりました。またみんなでがんばろうね!

2年 九九のきまりを見つけよう

画像1
画像2
冬休み明け初めての算数の学習をしました。

久しぶりの算数の授業でわくわくしている子もたくさんいて,活発に話し合ったり,調べ学習をしたり,やる気いっぱいの2年生です。

2年 冬休みの読書

冬休みを終えて,読書好きの2年生が増えたように思います。

久しぶりの学校図書館!わくわくした様子で本を手にとっていました。

干支やお正月に関わる絵本を読んでいた子もいましたよ。
画像1画像2

2年 3学期スタート

3学期がはじまりました!

冬休みは,リズムよく過ごせた子が多かったのか,明るい笑顔で,てきぱきと行動していた2年生でした!

とてもいいスタートを切ることができています。

3学期もめあてをもって,1日1日を大切にがんばっていきたいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp