京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:71
総数:243771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

明日から二学期です

画像1
明日から二学期が始まります。先生たちは,子どもたちが気持ちよく楽しめるようにと,新学期の準備をしました。全員そろってみんなに会えるのが楽しみです。

9月15日(火)10時から,伏見板橋幼稚園にて「幼稚園説明会」を行います。幼稚園の教育内容や費用についても詳しくお話します。また,「ミニコンサート」や先輩ママによる「幼稚園巡りツアー」もあります。この日は,9時半から,こっこ組で遊ぶこともできます。お子様を遊ばせながら,説明を聞いていただけます。ぜひお越しください。
幼稚園入園をお考えの方は,こちらをご覧ください。↓
幼稚園紹介パンフレット
令和2年度 京都市立伏見板橋幼稚園教育目標

夏のお楽しみ会(年長児)

画像1画像2画像3
今日は,ゆり組さんだけの特別な日。ゆり組の子どもたちと教職員で夏のお楽しみ会を楽しみました。“金魚とスーパーボールすくい”,“ボーリング”,“園長先生とジェスチャーゲーム”,“宝探し”の4つのコーナーを回ってシールラリー。でもグループで力を合わせてクリアしないとシールはもらえません。相談したり,声を掛け合ったりしながら力を合わせて楽しみました。最後は,みんなでジュースを飲みました。楽しかったね!

夏季幼小中合同研修会

画像1画像2
8月21日(金)

 今日は,地域の幼稚園,小学校,中学校の先生方が集まる夏季幼小中合同研修会に参加しました。感染拡大防止のために,Zoomを利用した研修になりましたが,伏見板橋幼稚園,伏見住吉幼稚園,伏見板橋小学校,伏見住吉小学校,下鳥羽小学校,伏見中学校の先生方がZoomを通して,互いの学びを広げる機会となりました。事前の準備や当日に進めてくださった先生方,本当にありがとうございました。また,地域の幼稚園,小学校,中学校として連携の方,これからもよろしくお願いいたします。幼児期の遊びを通しての学びが,小・中学校へとつながっていくことを実感しました。

教育相談 こっこ組9月のおたより

画像1
毎日暑い日が続いています。こっこ組のお友達はお元気ですか?
今は夏休みですが,9月になったら,こっこ組が始まります。9月の予定表を掲載します。また,遊びにきてください。お待ちしています。

幼稚園の仲間,元気だよ

画像1画像2
幼稚園は夏休みですが,預かり保育の子どもたちの元気で楽しそうな声が響き渡っています。幼稚園の生き物たちもみな元気にしていますよ!

保護者の方から,昨年度いただいたクワガタの幼虫のうち1匹がさなぎになっています。(すでにオオクワガタ♂1匹とコクワガタ♀1匹は成虫になりました。本当にありがとうございます。)
ときどきぴくぴく動いています。いつ成虫になるのか楽しみです。

オカメインコのみみりんが,ミッキーマウスマーチの歌を練習しています。ことりの歌は歌えるようになり,みんなから褒められてはりきってます。

幼稚園説明会

画像1
 伏見板橋幼稚園では,9月15日(火)に幼稚園説明会を行います。今回,説明会の他に,ミニコンサートや幼稚園めぐりツアーなども行います。サンサンママさん(在園児保護者サークル)に幼稚園のことを尋ねる機会もあります。どうぞ気軽にお越しください。

第1学期終業式

画像1
今日は終業式でした。園長先生から,明日から夏休みになること,夏休みの健康な過ごし方などをおうちの人と一緒に教えてもらいました。
預かり保育は,夏休みでも実施しています。家庭でも新型コロナウィルスに気をつけながら,楽しい夏休みをお過ごしください。9月になったら,みんな元気に登園してきてね!待ってます!また,友達や先生と一緒に遊ぼうね!

幼小連携〜小学校に遊びに行ったよ〜

画像1画像2画像3
 今日は,年長ゆり組の子どもたちが,隣の伏見板橋小学校の校庭に遊びに行きました。広い校庭,広い玄関や大きな靴箱など,幼稚園とは全く規模が違います。「走ってみたい!」「大きな靴箱やな」と見て楽しみました。校長先生や教頭先生,教務主任の先生方にもお会いすることができ,ニコニコ笑顔の先生方にはりきって挨拶をしました。給食当番の一年生が給食を運ぶ場面にも遭遇し,一年生になったら自分たちがどんな学校生活を送るのか少し知ることができました。幼稚園と小学校がすぐ隣にあるからこそ,気軽に遊びに行くことができます。4月になったら,幼稚園とは全く違う環境にとび込んでいくことになる子どもたち。一年生になることへの期待感や安心感につながればと思っています。 
 伏見板橋小学校の先生方,今日は子どもたちのために,本当にありがとうございました。

テントを寄贈していただきました

画像1画像2
京都グレースライオンズクラブ様より,子ども達が園庭で元気いっぱい遊べるようにと,テントを寄贈していただきました。早速,園庭で使わせていただいています。どうもありがとうございました

今日のゆり組さん

画像1画像2
年長ゆり組では,オオクワガタが羽化し,友達と一緒に見たり触れたり,図鑑で調べたりして楽しんでいます。割りばしで,オオクワガタの滑り台をつくって遊ばせたり,得意げに持って友達に見せたりしています。あともう一匹さなぎがいるので,羽化する日を楽しみにしています。

 絵本「でてきて おひさま」を見て,それぞれの心にあるおひさまを絵の具でかきました。ずっと隠れたままの太陽を探す絵本の動物たちの姿が,雨続きで水遊びをする日を楽しみに待っていた自分たちと重なったようです。手や指,筆やローラー,スポンジなどを使って絵の具の感触を味わいながら自分の太陽を表現して楽しみました。汚れても大丈夫な水遊び用の服に着替えて遊んだので,絵の具遊びの後は,水遊びを思いきり楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp