京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up101
昨日:90
総数:398972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

16日(火)学校の様子

画像1画像2
3年生は,国語で「モチモチの木」を読み進めています。

モチモチの木がおっかなくて,夜ひとりではセッチンに行けない豆太。ある夜,ジサマの具合が悪くなり……

16日(火)学校の様子

画像1画像2
5年生の算数では,伴って変わる二つの数量の関係に着目し,数量の和や差の変化を表に整理しています。その表を作る作業から「きまり」をみつけ,問題の解き方を考えています。
「池の周りを速さの違う車が走ります…」先生からのスペシャル問題に子どもたちは悩みながらも,学習したことを思い出して取り組んでいます。
時間がたつにつれて「あ!そうか!」の声が少しずつ増えていきました。

16日(火)学校の様子

画像1画像2
2年生は「スーホの白い馬」をよみ進めています。今日は,スーホの挿絵を中央において,「とのさま」の言ったことを本文から抜き出したり,それに対するスーホの気持ちを考えて発表したりする活動を行いました。
1年生はテストに取り組んでいます。

見守り隊の皆様,ありがとうございます。

地域の見守り隊の皆様には,寒い日も風の強い日も,一年を通して子どもたちの登下校を見守っていただいています。本当にありがとうございます。
画像1

16日(火)学校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。
「おはようございます」
軽い会釈とともに,自分から挨拶をしてくれる子どもたちが本当にたくさんいます。本校の自慢です。

16日(火)学校の様子

画像1画像2
朝マラソンに取り組んでいます。

16日(火)学校の様子

画像1画像2
登校してきた子どもたちが,「給食に感謝のメッセージカード」を見ています。

16日(火)学校の様子

画像1
子どもたちが登校してくる前に,校舎内を見て回ると,毎日,いろいろな発見があります。
今日は,6年生の教室で,ほうきをもって,教室内の掃除をしてくれているお友達がいました。自分の机まわりだけでなく,自分の教室,自分の学校を大切にしてくれていることが伝わってくる場面と出会えました。
「ふるさとに誇りをもち,学び続ける市原野の子」
とてもうれしい気持ちになりました。

15日(月)校内整備

画像1画像2
本館1Fトイレ前にLED電灯を追加しました。
(近日中に同タイプの電灯を3Fに設置します。
また,2Fトイレ前には,さらに高照度のLED電灯を設置する予定です。)

15日(月)学校の様子

画像1画像2
3年生は,図画工作の時間に,くぎを打って,作品作りに取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp