★2年 食の指導★
栄養教諭の大上先生に,給食ができるまでにどれだけの人が携わっているのかという話を聞きました。
教頭先生が,検食を行っていることにはみんなびっくりしました。
これからも,感謝の気持ちを忘れずおいしく給食をいただきたいと思います。
【2年生】 2021-02-17 18:51 up!
★2年 図画工作展★
図画工作展が始まっています。
2年生の子どもたちも,図画工作展の作品を見に行きました。
学年によってそれぞれの作品があり,どれも素敵でもっともっと見たくなったようです。
【2年生】 2021-02-17 18:50 up!
★2年 国語「おにごっこ」★
大事な言葉に気をつけながら本文を読んだ後,
自分たちのおすすめのあそびについて紹介しあいました。
発表の後に,感想や質問を伝えあえる力もついてきました。
【2年生】 2021-02-17 18:50 up!
6年 食の指導
栄養教諭の大上先生と,苦手な食べ物を好きになる法則について学習をしました。「好き嫌いなく食べることは難しいけれど,大切なことなんだな。」「大人になるまでに克服したいな。」と,様々なことを考える機会になりました。
【6年生】 2021-02-16 17:41 up!
図画工作展2
スパッタリング作品です。
絵の具をつけたブラシを金網の上でこすって霧状に絵の具を散らします。
好きな形に切った紙やはさみなどを置いた上に絵の具を散らして仕上げました。
【ひまわり】 2021-02-16 17:41 up!
図画工作展3
【ひまわり】 2021-02-16 17:41 up!
図画工作展1
【ひまわり】 2021-02-16 17:41 up!
薬物乱用防止教室
2月10日(水)に薬物乱用防止教室がありました。伏見警察のスクールサポーターの方に来ていただき,薬物の危険性や,SNSのこわさなど,さまざまなお話をしていただきました。みんな熱心に話を聞き,誘われた際の断り方などを真剣に考えていました。
【6年生】 2021-02-15 18:54 up!
★2年 算数「1000をこえる数」★
2学期に習った学習を生かしながら,1000をこえる学習を進めてきました。
自分が答えるだけではなく,友だちにどのように説明するのが分かりやすいか考えながら発表する姿がふえてきました。
【2年生】 2021-02-15 18:08 up!
★2年 図画工作科「まどをひらいて」★
カッターナイフの使い方を学んで,まどが出来上がる作品を作っていました。
いろいろアイディアを出しながら作っていた授業時間ももちろん集中してよかったのですが,その後の片付けの様子もよかったです。
自分の机の周辺だけではなく教室中見渡して,落ちているごみを掃除する姿はとてもすてきでした。
【2年生】 2021-02-15 18:08 up!