![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:31 総数:425910 |
15日(月)学校の様子![]() ![]() 説明文の楽しさは,なんといっても知らないことを発見する喜びにあります。 これまで,説明文「くちばし」では,だれのくちばしかと,写真と文をつなげて 考えてきました。説明文「じどう車くらべ」では,じどう車ずかんをつくる活動を通して,「読む」から「書く」への活動につなげています。 「どうぶつの赤ちゃん」では ・生まれたときの大きさ(重さ)と目や耳の様子 ・移動の手段(歩けるかどうか) ・食べ物を得る方法 を文章から読み取っていきます。 最後には,自分でえらんだ動物の資料から「みつけたこと」を絵カードにまとめ,それをもとに主語・述語の関係などに注意しながらわかりやすく説明できる文を書く予定です。 おうちでも,本文の音読をする機会があろうかと思いまので,ぜひ聞いてあげてください。 15日(月)学校の様子![]() ![]() 15日(月)学校の様子
朝から雨が降っています。運動場には大きな水たまりができています。
![]() ![]() 15日(月)学校の様子
今日は,5の付く日ということで,あいさつ運動にご協力いただきました。
校門前では,PTA本部役員の皆さんが,子どもたちに声をかけていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 12日(金)学校の様子![]() ![]() 12日(金)学校の様子![]() ![]() 12日(金)学校の様子![]() ![]() 前回までは,スクラッチを使ったプログラミングに取り組んでいましたが,今回からは動画編集に挑戦しています。 12日(金)学校の様子![]() ![]() 12日(金)学校の様子![]() ![]() 12日(金)学校の様子![]() ![]() 2年生は,生活科「ひろがれわたし」で,自分が産まれたとき,おうちの人はどんな気持ちだったのか,取材したことを交流していきます。 |
|