![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:43 総数:640162 |
出展!!図画工作科作品展☆![]() ![]() ![]() 「4年生の思い出をデザインしよう」をテーマに取り組みました。 一人ひとりの個性が表現されたとっても素敵な作品が出来上がりました。 明日は作品展の鑑賞をします☆ 理科「すがたを変える水」〜実験は楽しい☆〜![]() ![]() ![]() 今回は実験をしながら,水の温度と水の変化の関係を調べていきいました。 「ぶくぶくし始めた!!」「かなりぶくぶく!!」「沸騰したぞ!!」と,水の温度と変化の関係をまとめていきました。 実験をしている子どもたちはとても集中していました。実験とてもは楽しいですね☆ 図工展の様子![]() ![]() ![]() 立体作品では,「くみたててできたよ」で作った動物や建物,乗り物などダイナミックな作品ができました。「世界一大きなお城」や「オシャレな鳥」などいろいろな工夫が見られる作品ばかりです。 版画では,色々な廃材を使ってスタンプを楽しみました。連続しておしたり,重ねておしたりすることで思いがけない模様ができ,「かえるみたいに見える!!」「大きなお花がたくさん咲いているみたいだ。」など想像を広げてどんどんスタンプしていく姿が見られました。色の組み合わせも考えながら仕上げていました。 図工展までの様子![]() ![]() ![]() いろいろな長さや細さの筒を自分で作るなどしてとても楽しく活動していました。 図画工作展の様子です
一部ではありますが,どのような雰囲気かをお伝えします。
![]() ![]() ![]() 図画工作展の様子です
一部ではありますが,どのような雰囲気かをお伝えします。
![]() ![]() ![]() 図画工作展の様子です
一部ではありますが,どのような雰囲気かをお伝えします。
![]() ![]() ![]() 3年 みんなの「ひみつきち」が大集合![]() ![]() みんなの作った「ひみつきち」が飾られ,紙粘土で作ったミニチュアの自分も一緒に飾りました。 みんなのこだわりが詰まった作品です。見ているだけでわくわくします! 残念ながら,保護者の方には図工展はご覧いただけませんが,作品を説明をする紹介文を国語科の学習で書いていますので,持ち帰りましたらぜひ見てあげてください。 国語科の学習![]() ![]() メディアとの関わり方について自分の考えをまとめた文章を読み合い,付箋を使って交流しました。 言葉に表すことが苦手でも,自分の考えを付箋に書くことで,伝えたい思いを整理しながら交流することができました。 国語科以外の学習でも活用していきたいです。 一人1台のパソコンで
6年生では,2月から一人1台のノートパソコンを使って学習をしています。ログインの仕方などをマスターし,ずいぶんと使いこなせるようになってきました。
今日は,総合的な学習の時間の学習で,京都の魅力的な企業をプレゼンテーションするための資料を作りました。来週には,作ったスライドを使って全体で発表をします。 ![]() ![]() |
|