京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:23
総数:258108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

海ができてる!

画像1画像2画像3
 雨が上がった午後,園庭には,水たまりがたくさんできていました。長靴で登園していた子どもたちは,水たまりを見つけては,足をつけて,水しぶきを楽しんでいました。
 「海ができてる!」という声に誘われて見てみると,畑の後ろ側が,いくつもの水たまりがつながり,海のようになっていました。たんぽぽ組の子どもたちは「サメがいるかも…!」と言いながら,何度も海の中を通り,水の中を進む感触を楽しみ,さくら組の子どもたちは,「水カマキリがいるかもしれないから,泥団子投げてみるわ!」と言って,水の中をのぞいたり,バケツで水をすくったりして,生き物探しに夢中なようでした。

教育相談 こっこ組2月のおたより

画像1
 幼稚園では,節分の豆まきを終え,園庭には明るいおひさまが差すようになってきました。2月のこっこ組の予定表を掲載します。2月9日(火)と12日(金)には,ぷちたんぽぽ組(2歳児親子)の説明会を予定していましたが,密になることを避けるため,個別に対応させていただきます。2歳児親子対象の方でなくても,いつも通り,遊びにきてくださいね。お待ちしています。

立春

画像1画像2
 今日は立春でした。明るいお日様の光に春が近づいていることを感じます。
 昨日は,節分の集いを各クラスでしました。朝から各保育室では豆を炒るいい香りがして,子どもたちは「なんかいいにおいがする」と,ワクワクしながら炒る様子を見ていました。
 節分の話を聞き,いよいよ豆まきです。子どもたちは,自分でつくった鬼の面をつけて,園庭へ出ました。さぁ!これから豆をまこうというときに・・・ あれ?青鬼が来た!!最初は,びっくりしていた子どもたちですが,みんなで一生懸命に豆まきをして,鬼はどこかへ去っていきました。元気いっぱいの子どもたちに鬼も驚いたようでした。
 みんなが,健やかに楽しく過ごせますように。いろんな願いが込められた節分の日でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp