![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145113 |
集中して頑張っています。
今週は久しぶりの雨降りでスタートしました。なんとなく元気が出にくくなるような月曜日でしたが,今日も1年生の子どもたちは元気に学習することができました。
算数で,これまでの学びを生かして「たすのかな ひくのかな」を考え,どうして足すことになったのか,引くことになったのかの理由を説明する学習をしました。これまで学習してきたことを生かして問題を解いていくことができました。 ![]() ![]() ![]() 自分のタブレット端末を操作しました。
ログインすると,
「おかえりなさい,○○さん」 と自分の名前が表示されます。 なんだかうれしい気持ち。 これから自分のタブレットを使って,活動する機会も… 何ができるようになるのかな。 ![]() ![]() ![]() 今日の昼学習の様子(3・5年生) 2月15日(月)
3年生は,わり算プリント30問に取り組んでいました。何回も繰り返し頑張ってきているので,みんな少しずつ早く正確にできるようになってきています。5年生は,同じくわり算プリントの50問に取り組んでいました。全員が集中していましたが,最も早い子で1分30秒を切っていたので,計算力にまずます磨きがかかってきているようです。
![]() ![]() 今日の昼学習の様子(1・2年生) 2月15日(月)
今日の昼学習,1・2年生とも算数に取り組んでいました。1年生は,「おなじかず ずつ」のところを頑張っていました。2年生は,かけ算プリントを頑張っていました。どちらの教室もみんながじっくりと集中する姿が見られました。
![]() ![]() 3年生:書写 『好きな漢字1文字』 2/15(月)
今日の3校時,3年生は書写で『好きな漢字1文字』を書きました。
前回とは違う漢字を書きました。 上が前の時間に書いたもので,下が今日書いた1文字です。 いかがでしょうか? ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 豚肉ととうふのくず煮 ほうれん草ともやしのごま煮 〜ひとこと感想〜 「全部おいしかったです!」 「もやしがおいしかったです!」(1年生) できるようになったことを発表しました。
今日は生活科の「もうすぐ2年生」の学習で,この1年間でできるようになったことを発表していきました。
「この1年で,お話がすらすら読めるようになりました。」 「なわとびを,4月か5月の時は10かいくらいしかとべなかったけど,今ではたくさんとべるようになりました。」 「むずかしいかん字がかけるようになりました。」 3人がそれぞれにできるようなったことを実際にして,見せてくれました。これからも,自分の力でできることを増やしていってほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 今日の2校時の様子(3・5年生) 2月12日(金)
3年生は,道徳でぼくを動かすコントローラーの学習でした。自分の生活の様子について,規則正しくできているかどうか考えていました。5年生は,理科で電磁石の性質の学習でした。電流を強くすると強さはどうなるのかを,実験を通して確かめていました。
![]() ![]() ![]() 今日の2校時の様子(2年生) 2月12日(金)
2年生は,生活科ひろがれわたしの学習でした。見に来られた保護者の方に,自分ができるようになったことなどを披露していました。
![]() ![]() 今日の2校時の様子(1年生) 2月12日(金)
今日の2校時,1年生は生活科でありがとうの会を教室で行いました。3人の1年生がこの1年間で頑張ったことを,参観に来ていた保護者のみなさんに披露していました。3人が自信をもって取り組めていたので,見ていてうれしく思いました。
![]() ![]() ![]() |
|