京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の5校時の様子(1・2年生) 12月15日(火)

 今日の5校時,1年生と2年生は一緒の教室で図工の学習をしました。学年でテーマは異なりますが,どちらの学年も1年担任が図工を指導しているので子どもたちは安心して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
コッペパン(国内産小麦100%)
牛乳
ポークビーンズ
野菜のホットマリネ
チーズ

〜ひとこと感想〜
「豆がとてもおいしかったです!」〈2年生〉

今日の5校時の様子(3・5年生) 12月14日(月)

 3年生は,国語ですがたをかえる大豆の学習でした。互いの文章を読み合いながら,どんな力がついたのかを交流していました。5年生は,社会で情報産業とわたしたちのくらしの学習でした。放送の関わる人たちの仕事について,立場などを考えながら自分の意見を発表していました。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年生) 12月14日(月)

 今日の5校時,1年生は生活科でみんなのにこにこ大さくせんの学習でした。家の人のにこにこを増やすために,自分ができることは何かを考えていました。2年生は,音楽で子ぎつねを鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしていました。まだ十分にできないようでしたが,これから練習を重ねていきながら頑張ってほしいです。
画像1
画像2

しめ縄作りにむけて・・・。

 今日は,12月22日に行われるしめ縄作りに向けて,わらの準備をしました。
 子どもたちはわらの一番端にあるはかまを取っていきました。子どもたちにとっては初めてのことで,
「どうするの?」
という表情でやっていました。それでも,何本かやっているうちに何となくわかってきたようで,はかまを取ったわらがぐんぐん増えていきました。はかまをとって木槌で叩いてわらを柔らかくして用意完了です。
 このわらで,新年を迎えるためにしめ縄を作ります。
画像1
画像2

歯みがき指導の様子

画像1画像2画像3
14日(月)に歯みがき指導がありました。養護の先生に,歯の染出し液を歯に付けてもらい,うがいをした後に赤く染まった個所の確認をしました。歯の付け根や歯と歯の間にみがき残しがあることがわかりました。これからは,注意してみがこうと意識していた様子でした。

3年生:書写『正月』の練習 〜12月14日(月)〜

 今日の3校時,3年生は書写で『正月』の練習をしました。

 「とめ」「はね」「はらい」があり,中心を取るのもなかなか難しい字でした。

 また,二字の大きさのバランスや少し右上がりの字にするのにも意識しました。


画像1
画像2

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
マーボどうふ
ほうれん草ともやしのいためナムル

〜ひとこと感想〜
「マーボどうふ,大好きです!」(3年生)

しめ縄づくりの準備  〜12/14(月)〜

 2校時,全校でしめ縄づくりの準備である『はかま取り』(稲の茎の一番外側を剥く事)を行いました。
 最初は外で活動していたのですが,小雨が降ってきたため,体育館で続きを行いました。
2〜5年生は手慣れたもので,すいすいと2本分のしめ縄の準備ができました。

 初めて行った1年生も,黙々と取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

たのしく うつして

 今日も図画工作の時間に「たのしく うつして」の学習をしました。前回に引き続き,自分が表したいことを工夫して表していきました。町の景色を型紙を置いて刷っていく,ツリーの下の鉢の部分を刷っていく。2人,それぞれにめあてをもって活動していました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

学校沿革概要

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

教育委員会

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp