京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up12
昨日:28
総数:424644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

8日(月)学校の様子

画像1画像2
飼育委員会主催「なかよしうさぎとのふれあいタイム」です。
背中をやさしく なぜなぜ…

8日(月)学校の様子

画像1画像2
1年生は,算数で足し算の問題に取り組んでいます。

8日(月)学校の様子

画像1画像2
6年生の学習の様子です。

8日(月)学校の様子

画像1画像2
「コロコロガーレ」製作途中です。

8日(月)学校の様子

画像1画像2
4年生は,図画工作科でコロコロガーレの作品作りに取り組んでいます。

8日(月)学校の様子

画像1画像2
5年生は,外国語科でピクチャーカードを見ながら発音の練習(復習)をしています。
算数の時間には,道のりの求め方を学習しています。

8日(月)学校の様子

画像1画像2
3年生の学習の様子です。

小さな巨匠展

第43回小さな巨匠展が,2月4日〜7日の間,美術館で開催されました。
(一番下の写真は,洛北中学校の皆さんの作品です。)
画像1
画像2
画像3

健康にご留意ください

<改めてお願いいたします>
・引き続き,毎日朝晩,お子様の体温を測定し,発熱や咳などの風邪の症状はないか等,健康観察を行ってください。保護者の皆様も,お子様と一緒に毎日の健康観察にお取り組みいただき,ご家族で保健衛生の取組を進めていただくことをお願いいたします。
・お子様に発熱や体がだるい・のどが痛いなどの風邪症状があるときは,かかりつけ医など,身近な医療機関(地域の診療所,病院)に,まず電話で相談してください。
・ご家庭において,次のような状況が起こった場合は,速やかに学校(電話741-2450)へ連絡してください。また,保健所等からお子様の自宅待機について要請があった場合は,登校を控えていただきますよう,ご協力をお願いします。
〇お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された。
〇お子様や同居されているご家族に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた。
〇ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた。

皆様には,さまざまな場合を想定していただく中で,早めの対応をしていただいておりますことに改めて御礼申し上げます。子どもたちには改めて「手洗い」「マスク」「くっつかない」の言葉をもとに,近距離で大きな発声を伴う活動や身体的接触,マスクを外して行う活動については可能な限り避けるように指導を進めます。皆様のご理解とご協力をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。
京都市情報館

「緊急事態宣言」延長に伴う教育活動の変更について

「緊急事態宣言」延長に伴う教育活動の変更について
新聞報道等にあるように,発令中の「緊急事態宣言」の延長が決定いたしました。本宣言の延長の主旨を踏まえ,宣言が解除されるまでの間について,教育活動の一部につきまして変更をいたしますので,お知らせをさせていただきます。
・毎週1回実施しているフッ化物洗口は,当面中止します。
・給食終了後に実施している歯磨きは,当面中止します。
・令和3年2月11日に実施予定の第35回京都市小学校「大文字駅伝」大会代替大会(6年全市記録会)については,「中止すること」が決定されました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp