![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:34 総数:640101 |
外国語活動 What do you want? 〜紹介しようオリジナルパフェ〜![]() ![]() ![]() What do you want? I want〜. という文型を中心に学習をしています。 この単元の終わりには,オリジナルパフェやオリジナルのピザを紹介する学習があります。 オリジナルパフェの紹介では, I have〜. と選んだ果物を伝え合いました。 理科「もののあたたまり方」〜観察!空気が温まると?〜![]() ![]() ![]() この学習の最後には,空気を温めることで熱気球を飛ばす実験をしました。 空気を温めることで,上昇する性質を利用しています。 子どもたちは食い入るように熱気球の様子を見つめています。 熱気球が空中高くに上がると,「おー!!」と歓声が上がっていました。 クラブ見学![]() ![]() ![]() 見学後は,どのクラブに入りたいと思ったかを,アンケートに記入しました。 「4年生になるとクラブ活動も始まり,高学年の仲間入りをするんだ」という気持ちも高まって来たようです。 「伝えよう!大豆のみりょく」
8日(月)の学級活動で,栄養教諭の吉田先生と食の学習をしました。
大豆についてのアンケートではご協力ありがとうございました。アンケートの結果,3年生は,本校の他学年に比べて圧倒的に大豆好きということが判明!3年生のほとんどの子どもたちが「大豆が好き」と回答していました。 子ども達は,国語科で学習した「すがたをかえる大豆」の内容をよく覚えており,いろいろな食品に姿をかえることだけでなく,「畑の肉」と言われていることや,どんなところでも育ちやすいこと,なども魅力として挙げていました。 子どもたちが学習から得た知識を自分の言葉で,説明している姿を見てうれしく思いました。 ![]() 作品の一部を…
小箱のパーツが出来上がってきています。
組み立てるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 思い出を形に
6年生の図画工作科では,卒業制作として「小物入れ」を作っています。小学校生活での思い出を小物入れの表しています。作品は図工展で展示します。自分の思いがつまった,そして下級生の心に残る作品になるようにがんばっています!
![]() ![]() ![]() 3年 図工展に向けて〜わたしのひみつきち〜
図画工作科で取り組んできた「わたしのひみつきち」の制作が大詰めになってきました。最初は,小さな木材のかけらだったものが,くぎを打ったりで木材同士をくっつけたりしていくことで,どんどん楽しいひみつきちに拡大してきました。図工展では,このひみつきちと紙粘土で作ったミニチュアの自分と一緒に展示する予定です。
![]() ![]() ![]() 体育科![]()
|
|