選書会〜お気に入りの本を探せ!!〜
10月9日(金)に選書会がありました。
場所は体育館。たくさん並べられた,ぴかぴかの本の中からお気に入りの本を選びました。
目をきらきらと輝かせながら本を選ぶ子どもたち。お気に入りの本は探せたかな?!
子どもたちの表情から,子どもは本が好きなんだなぁと思いました。
本を手に取る環境がより整っていけば,それだけ子どもたちも本を好きになるんだと思います。
保護者の皆様から寄付して頂いた,PTA文庫も入り,学級文庫も充実しました。
本当にありがとうございます。
これからも,読書環境の充実を図りたいと思います。
【4年】 2020-10-15 19:29 up!
3年 葉っぱコレクションを作ろう!
図画工作科「身近な自然の色・形」の学習で「葉っぱコレクション」を作りました。
葉っぱの形や色に目を向けて,いいなあと思った葉っぱを集め,白い紙の上に並べます。
集めた葉っぱの良さが引き立つように,並べ方も工夫します。
並べた後は,コレクションに合う色を絵の具で作り,周りを飾っていきました。
「この葉っぱの色いいわあ」
「お,この形おもしろいなあ」
「丸まっていてかわいい葉っぱがあったよ」
と,葉っぱを集めながら聞こえるつぶやきに,自然の中に「ステキ」を見つける子どもたちの感性の目を感じました。
【3年】 2020-10-15 19:29 up!
図画工作科『やぶいたかたちからうまれたよ』
家から持ってきた,包装紙や紙袋などを思いきりやぶいたり,ゆっくりやぶいたりして紙の感触や音を楽しみました。子どもたちは,思いっきり破いて楽しんだ後,その中からおもしろい形の紙を見つけて「くつに見える」「魔女の帽子みたい」「エイに見える。」と宝探しのようにやぶいた紙を見て「大発見したよ。」というように見せあっていました。
偶然できたかたちから想像を膨らませて,組み合わせながら新しいものを作り出す喜びを感じていました。
どんな作品ができるか楽しみです。
【1年】 2020-10-15 19:28 up!
明日の「高学年のミニ運動会・自由参観」について
平素より,本校教育にご理解・ご協力を賜り,誠にありがとうございます。
明日(10月15日)の「高学年のミニ運動会と自由参観」ですが,現時点の天気予報を確認しますと,予定通り実施できそうです。
「新型コロナウイルス感染拡大防止」等の観点から,保護者の皆さまにも以下の点をご理解いただき,可能な限りのリスク軽減にご協力ください。
【学校の様子】 2020-10-14 17:00 up!
いもほり
1年生の花壇に植えた,さつまいもを掘りました。
暑い夏の間に,水が少なかったりして,うまく育つかと心配していました。
グループに1本のつるのさつまいもを抜きました。大きいのや小さいのが何個か抜けました。つるについているおいもを見て,子ども達は,「うわあ。おいもがぬけた。」と喜んでいました。
楽しいいもほりでした。
【1年】 2020-10-13 17:32 up!
ミニ運動会!!〜規模はミニでも,ハートは大きく〜
10月7日(水)に,ミニ運動会がありました。
平日の忙しい時間帯にも関わらず,たくさん保護者の皆様に足を運んで頂き,本当にありがとうございました。
練習とは違い,多くの歓声が聞こえ,子どもたちのやる気もさらに高まっていました。
それぞれの種目で,子どもたちの頑張る姿を見ることができたと思います。
特に3・4年合同リレーは,とても白熱しました。
また,チームの自己ベストタイムを大きく更新するなど,全力で取り組めたミニ運動会でした。
毎日の検温や体操服の準備など,ありがとうございました☆
おかげさまで,すばらしいミニ運動会になりました☆
【4年】 2020-10-12 15:05 up!
図画工作科「絵の鑑賞をしたよ。」
お話を絵にするコンクールの作品作りに取り組んでいました。
みんな思いを広げて,ダイナミックに表現することができました。描いている時から「○○君のこの色すごい!きれいだね。」「かえるの形がおもしろいわ〜。」と友だちの作品をみてつぶやき鑑賞している様子でした。
改めて,自分の作品や友だちの作品のよさや工夫を文字にして書いたのは,今回が初めてでした。友だちにお手紙で伝えるようにどこがどんな風にすてきなのかを伝えてあげようとじっくり作品をみたり,話を聞いたりしていました。
【1年】 2020-10-09 18:35 up!
あさがおの色水で染めた紙を使って・・・
先日,アサガオの色水遊びをしてきれいに染まった和紙を使ってペン立てを作りました。
牛乳パックにのりを薄く塗って和紙の上から紙で飾りも貼り付けました。
自分で使おうと思っている子やおうちの人にプレゼントしたいという子もいました。
また,乾いたら持ち帰ります。
【1年】 2020-10-09 18:35 up!
朝顔のリースづくり
朝顔のつるでリースを作りました。2人組になって,つるを支柱から取り,輪にしました。輪がうまくできたら,針金でとめて形をつくっていきました。
今まで育ててきた朝顔のリースで,秋の木の実などをつけて,仕上げていきたいです。
【1年】 2020-10-07 18:32 up!
明日の「高学年のミニ運動会・自由参観」について【延期します】
日頃は室町教育の推進のためにご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,明日(10月8日)の「高学年のミニ運動会と自由参観」ですが,天気予報を確認いたしますと,残念ながら,今晩から明日の夕方にかけて,雨天の予報です。時折,小雨になる時間帯もあるようですが,運動場の状況が悪くなることも想定されることから,「高学年のミニ運動会と自由参観」を,10月15日に延期いたします。
ご理解・ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-10-07 16:49 up!