京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:310
総数:399618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの学習が始まっています。健康チェックをお願いします。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

11日(金)学校の様子

画像1画像2
5年生は,バスケットボールに取り組んでいます。白熱したゲーム展開になっています。

11日(金)学校の様子

画像1画像2
昼休みの様子です。

11日(金)学校の様子

画像1画像2
〜和食推進の日「和(なごみ)献立」について〜
平成25年12月に,「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録されました。それを受け,京都市の小学校給食でも和食の良さを伝えていく取組を進めていくこととし,月に1回程度,和食推進の日として,「和(なごみ)献立」を提供することになりました。
この日の献立については,だし汁の旨味を味わうことのできる汁物や,季節感のある伝統行事などにちなんだ献立,旬の果物や和菓子など,和食の特徴や良さが伝わるように工夫しています。


11日(金)学校の様子

画像1画像2
日が差込み,いっそう明るい雰囲気が感じられます。

11日(金)学校の様子

画像1画像2
5年生の社会科と算数科の学習の様子です。
ノートに,ていねいに書込みをしているお友達がたくさんいます。

11日(金)学校の様子

画像1画像2
6年生は,卒業文集の原稿の推敲を進めています。

11日(金)学校の様子

画像1画像2
3年生は算数の学習をしています。
2年生は国語でお話のつくりかたについて学習しています。

11日(金)学校の様子

画像1画像2
6年生は,ゲストティーチャーをお迎えして「租税教室」を開きました。
租税教室は,私たちの暮らしを支えている税の知識,意義や役割を正しく知るとともに,国民の三大義務である「納税の義務」について正しく理解することを目的として開催していただいています。6年生はすでに6月に社会科の公民分野の学習をしていることもあり,とても分かりやすかったと感想を言っていました。

11日(金)校内整備

画像1画像2
4年生は,学年合同でサッカーのゲームに取り組んでいます。

11日(金)校内整備

画像1画像2
学校名の案内板は,新しく設置していただく予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp