京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『2月6日(土)の授業について』

 明日2月6日(土)は,附属中学校の授業日です。
 
 京都府に「緊急事態宣言」が発出されて以来,時差登校を実施していますが,明日は土曜日で公共交通機関の通勤ラッシュがないため,通常通りの8時25分登校になります。授業時間についても50分授業で3時限まで行います。終学活後,12時ごろに下校となるため,昼食の用意は必要ありません。

 生徒のみなさんは時間割を確認の上,間違いのないように登校してください。

『後期第三回代表専門委員会』

 2月5日(金)の6限後に,第3回代表専門委員会が行われました。

 今回が3年生とともに活動できる最後の委員会となりました。

 今週月曜日から行われていた[生活クール]期間の活動の振り返りや,テスト後に待ち受ける独自の企画の準備など,和やかかつ真剣な様子が見られました。

 次回 第4回の委員会は今年度最後,そして1,2年生のみでの活動となります。先輩方の思いを受け継ぎ,来年度につなげられるよう,ますます気合を入れていきましょう!

(写真は代表委員会と環境委員会の様子です。)



画像1
画像2

令和3年度 入学予定者の皆様へ 〜「入学式のご案内」訂正のお知らせ〜

画像1
 令和3年度入学予定者・保護者の皆様へのお詫びとお知らせです。
 2月2日(火)に本校より各ご家庭に発送させていただきました各種ご案内のうち、「令和3年度 入学式のご案内」に記載しておりました入学式の実施日時の曜日に間違いがありました。正しくは「4月7日(水)」です。訂正版をこのホームページの右側にある「令和3年度 入学予定者へのお知らせ」のカテゴリにアップさせていただきましたのでご確認下さい。閲覧にあたっては、事前にお伝えしておりますユーザーIDとパスワードの入力が必要となりますが、何卒よろしくお願いいたします。

『2年生 Mission6 Zoomによる企業訪問 No.2』

 2月2日(火)のEPAでは,昨日と同様,残りの10グループがZoomによる企業訪問を行いました。
 
 ここでの質問や議論をもとに、自分たちの考えをさらに深め、3月に行うポスターセッションにて発表する予定です。

画像1
画像2
画像3

『2年生 Mission6 Zoom による企業訪問』

 2月1日(月)、ついにMission6「Zoomによる企業訪問」の当日を迎えました。

 11グループが 企業の方とのミーティングを無事終えることができました。

 昨年末から準備してきた「自分たちが考える未来への考察」について、企業の方と話したり質問したりできました。

 緊張しながらもたくさん学ぶことができた1時間になりました。明日は残りの10グループがミーティングに臨みます。

画像1
画像2
画像3

『令和3年度 入学予定者の皆様へ』

画像1
 すでにお伝えしているとおり,2月6日(土)に計画しておりました第1回入学者説明会は,京都府下の新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ中止することになりました。

 これに伴う対応につきましては,このHPの右側にある「令和3年度新入生へのお知らせ」のカテゴリ内に「第1回入学者説明会の中止に伴う対応(現時点)について」および「動画『西京高等学校附属中学校へのご入学に向けて』の視聴方法について」の2つの案内を掲載させていただきましたのでご確認下さい。

 これらの案内の閲覧にあたっては,1月20日(水)に合格通知書とともにお渡しした「合格おめでとう」のプリント(ピンク色・両面印刷)の裏面に記載されているユーザーID・パスワードの入力が必要となりますので,よろしくお願いいたします。

下記からもご覧いただけます。

第1回入学者説明会中止に伴う対応(現時点)について

動画「西京高等学校附属中学校へのご入学に向けて」の視聴方法について

『1年生 学活の様子』

 1月29日(金)6限目,1年生は学活の時間に性教育を実施しました。

 現役助産師である講師の話は子どもたちにとってリアルなものだったようです。

 皆,真剣に話を聞いていました。受精や出産の動画も,子どもたちにとって驚きだったようです。

 とても貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

『3年生 学年道徳「震災の教訓から」』

 1月26日(火),4時間目に3年生では学年道徳「震災の教訓から」の授業をしました。もうすぐ東日本大震災から10年を迎えます。

 そこで、その震災から、実際にあった事例のいくつかを基に、なぜそのような事例が起きたのか、自分ならどうするかを考えました。

 最後に、その事例を通して、自分自身がとるべき行動はどのようなものかを考え、交流をしました。

 生徒は真剣に、自分の意見を言い、他人の意見を聞き、さまざまな視点の考えに迫り、とるべき行動を改めて認識したようでした。
画像1
画像2
画像3

『令和3年度 入学予定者が確定しました。』

画像1
おかげさまをもちまして、令和3年度 西京高等学校附属中学校 入学予定者が確定いたしましたことをお伝えします。関係各位にお礼を申し上げますとともに、今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願いいたします

『令和3年度入学者選考 〜合格発表〜』

画像1
 本日午後2時より、令和3年度 入学者選考合格発表をおこないました。

 今年度も,多くの皆様にご支援いただき,今回の発表を無事に終えることができました。日々,児童を支えてこられた保護者の皆様,報告書等の作成をはじめとして児童の皆さんをご指導いただいた小学校の先生方,その他、関係各位の皆さま,本当にありがとうございました。

 合格者の方は明後日22日(金)午後5時までに必要な手続きを終えていただき,入学者説明会を経て,4月の入学式を迎えることとなります。まだ,お手続きがお済みでなければ必ず期日までにおこなっていただきますようお願い致します。また,入学辞退をされる場合は,必ず本校までご連絡いただきますように併せてよろしくお願い致します。

 なお募集要項に記載がありますように,上記期間内にお手続きがなく欠員が生じた場合には,合格者とならなかった方の中から,順次欠員の補充のため,本校よりご連絡を差し上げる場合があります。詳細につきましては募集要項をご覧ください。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

令和6年度入学予定者へのお知らせ

働き方改革

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp