![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:145207 |
3学期が始まりました 1月6日(水)
本日より3学期が始まりました。冬休み明け初日ということもあり,みんなが無事に登校できるか少し気にかけていましたが,その心配もなくいつもより早い時間に全員元気に登校してきました。子どもたちの表情もとても明るかったので,このまま学年末まで明るく元気に笑顔で突き進めるように全教職員で支えていきたいです。
また,集団登校の集合場所では,保護者の方がお見送りに来てくださいました。大変寒い中でしたが,子どもたちの背中を押していただきありがとうございます。 今日,3学期が何とか無事にスタートできたことをとてもうれしく思っています。子どもたちの学習の様子は,3学期も引き続きこのホームページにてできる限りお伝えしていきますので,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 今朝の静原の様子 1月4日(月)
新年あけましておめでとうございます。昨年末に降った雪が,今でも校内や近くにある本校の田んぼにも残っています。今朝の静原は,かなり冷えてはいるものの気持ちの良い快晴に恵まれています。
令和3年は,静原小学校にとって大きな意味をもつ年だと思っています。令和4年度より市原野小学校との統合を控えていますが,この一年間での活動や実践が静原の集大成だと胸を張って言えるようにしていきたいです。また,「チーム静原」として活動できる時間も限られていますが,学校のみならず地域・保護者の皆様とより一層連携を深めながら本校教育活動を進めていきたいと考えています。 静原小学校に関わるすべての皆様,いつもお世話いただきありがとうございます。引き続き,本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 2学期の学校生活が終了しました。
本日で2学期の学校生活が終了となりました。3人の子どもたちは今日まで元気に,仲良く頑張ってくることができました。
冬休みは少しゆっくりとして,また3学期パワー全開で頑張ってほしいと思います。 来年も,よい年になりますように。 ![]() 今日の6校時の様子 12月23日(水)
3年生は,学級活動で通知票をわたしたり次のめあてを考えたりする時間でした。5年生は,体育館でお楽しみ会をしていました。最後には,子どもたちから担任の先生へどうやらサプライズがあったようでした。
![]() ![]() 今日の6校時の様子 12月23日(水)
今日の6校時,1・2年生どちらも担任の先生から冬休みのくらしについてのお話でした。明日から始まる冬休みは,きまりを守りながら明るく元気に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 さばの味噌煮 はくさいの吉野汁 〜ひとこと感想〜 「さばの味噌煮がおいしかったです!」(3年生) 2学期最終日の静原の様子 12月23日(水)
今朝の静原は,一段と冷え込み近くの畑も霜が降りていました。正門前にある掲示板のガラス戸も見事に凍っていました。集団登校も早く集合して元気に出発しました。
今日は2学期最終日ですが,いつも通りに子どもたち全員が登校してきました。今年はいろいろとありましたが,厳しい寒さにも負けず新型コロナウイルスにも負けずに明るく無事に過ごしていたので,本当によかったと思っています。 ![]() ![]() ![]() たのしく うつして 作品完成です。
今日の図画工作の時間でこれまで取り組んできた「たのしく うつして」の作品が完成しました。12月の作品らしく,雪が降っていたり,クリスマスの飾りがあったりと,子どもたちの表したいことがつまった素敵な作品が完成しました。
![]() ![]() しめ縄つくりをしました。
今日は静原地域にお住いの北村さんにお世話になり,しめ縄つくりをしました。1年生の子どもたちはしめ縄つくりは初めてのことだったようですが,最後まで粘り強く取り組み,かっこいいしめ縄をつくることができました。
![]() ![]() しめ縄作りの様子 12月22日(火)
今日の5・6校時に,全校で体育館にてしめ縄作りを行いました。静原小学校では,毎年12月になればこのしめ縄作りの時期だという感じになっています。今回も地域の方を講師に招き,まずは実際に作っておられるところを見て,その後は作り慣れている5年生を中心に縦割りグループに分かれて作っていきました。あと10日ほどでお正月,きっと手作りのしめ縄が各家庭の玄関あたりに飾ってあるのではと思っています。
![]() ![]() ![]() |
|