京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:109
総数:398996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

2日(火)学校の様子

Zoomを使って朝会を行いました。
西田校長先生からは,
・手洗い,マスク,くっつかないを守っていきましょう。
・「一生けん命はかっこいい」
 どんな姿がかっこいいとみなさんは思いますか
・タブレットを一人1台貸出しをします。楽しく正しく使いましょう。
というお話がありました。

それぞれの教室では静かにお話を聞くことができました。
今日は,6年生がそれぞれのタブレット端末からZoomにログインして,お話を聞く体験をしました。
新しい高性能のWebカメラは,ホワイトボードも文字や新聞記事の見出しもきれいにみることができます。
画像1
画像2
画像3

2日(火)学校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。

2日(火)学校の様子

画像1画像2
運動場のコンディションがよくないので,体育館で朝マラソンを実施しています。

1日(月)学校の様子

画像1画像2
市原野小学校 PTAより(PTAメールより)
いつもベルマーク収集活動にご協力いただきまして有り難うございます。
ベルマーク収集のお知らせです。
ウォールポケットを職員室前にはりだしますので、こどもたちにご家庭で集めていただいたベルマークを入れにきていただきたいと思います。
期間 2月1日(月)〜5日(金)
毎月始めの1週間を収集期間とさせていただいてます。
皆様のご協力よろしくお願いします。

1日(月)学校の様子

画像1画像2
1年生は,図書館で紙芝居の読み聞かせを聞いています。

1日(月)学校の様子

画像1画像2
6年生の算数の問題です。
「水そうにいっぱいに水を入れるのに,Aのじゃ口を使うと10分,Bのじゃ口を使うと15分かかります。両方いっしょに使うと何分でいっぱいになりますか。」

ヒント1:Aのじゃ口を使うと,1分間で水槽全体の<10分の1の量>がはいります。
ヒント2:Bのじゃ口を使うと,(    )
ヒント3:Aのじゃ口とBのじゃ口の両方を使うと,1分間にはいる水は,<10分の1の量>+B<   の量>になりますので…

1日(月)学校の様子

画像1画像2
2年生は,算数で100cmをこえる長さについて,学習しています。

1日(月)学校の様子

画像1画像2
6年生の体育学習の様子です。

1日(月)学校の様子

画像1画像2
4年生は図画工作科で,コロコロガーレの作品作りに取り組んでいます。

1日(月)学校の様子

画像1画像2
5年生と4年生の学習の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ等

学校教育目標

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp