京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:53
総数:241778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

修学旅行 6

画像1
画像2
画像3
グループで地下3階から地上2階までの展示を、不思議発見!名画のなぞマップの問いに答えながら,鑑賞しました。
 ミュージアムショップで,「GO TOクーポン」を使ってお買い物もしました。

修学旅行 5

画像1
画像2
淡路島を縦断し、大鳴門橋を渡って、徳島県に入りました。
 まもなく日本にいながら世界の美術に出会うことができる大塚国際美術館に到着。
まず,屋上庭園でお弁当を食べました。

修学旅行 4

画像1
画像2
 震災記念館を見学した後、公園内のフェニックスパークで記念撮影。今から大塚国際美術館へ向かいます。

修学旅行 3

画像1
画像2
画像3
 「北淡震災記念館」に予定通り到着しました。震災記念館では,最大震度7を記録した「阪神・淡路大震災」を引き起こした断層をそのまま展示したものや当時の記録写真などを見学し,大地震の脅威を感じることができました。
 震災体験では,当時の揺れの体験もしました。

修学旅行 2

画像1
 淡路島へやってきました。淡路サービスエリアでトイレ休憩のあと,明石海峡大橋をバックに記念写真を撮りました。 
 天気も晴れて,明石海峡大橋がよく見えます。

修学旅行 1

画像1
画像2
待ちに待った修学旅行。
6年生全員が元気に出発式を迎えました。
保護者の皆様には,早朝からのお弁当のご準備,多数のお見送りをありがとうございました。バスは,名神高速道路から明石大橋を通り,淡路サービスエリアに向かいます。


4年 社会科見学 〜さすてな京都〜

画像1
画像2
16日(金)に「さすてな京都」へ社会見学に行きました。施設では,実際にごみを破砕する機械を見せていただいたり,展望台から見えるエコランド音羽の杜の説明していただいたりして見学をしました。自分たちの生活の中から出るごみの行方について学習をすることができました。また,プロジェクトYで学習している植物や生き物の観察もすることができました。

入学届の受付

 令和3年度,小学校へ入学予定のお子さまの入学届の受付を10月22日(木)〜11月4日(水)の期間で行います。
 就学通知書がお手元に届きましたら,期間内に本校までお手続きにお越しください。きょうだい関係が在校生にある場合でも,保護者の方本人が直接お手続きいただきますようご協力をお願いいたします。

Sports Dayその2

画像1画像2画像3
 後半は,2・4・6年生の部でした。
6年生は持久走大会とともに小学校生活最後の体育的活動。自分たちの好きな漢字を背中に記し,力いっぱいキレのいいソーランを披露してくれました。
 すべての学年が一堂に,ということができませんでしたが,新しい形の活動を見ていただけたのではないでしょうか。
 PTAの皆さんをはじめ,たくさんの方にご支援いただき,また,感染拡大防止の取組にご理解をいただいた保護者の皆様には心より感謝いたします。

Sports Dayその1

画像1画像2画像3
大変よい天候のもと,SportsDayが開催されました!
今年は,感染症拡大防止のため,2部に分かれて実施しました。
前半は,1・3・5年生の部でした。
これまでの運動会とは違う行事となりましたが,子どもたちはみんな力いっぱい取り組んでいました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

小中一貫教育

横大路小学校 校歌

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp