京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:20
総数:241723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

4年 算数科 面積

画像1画像2
4年生では,算数科の学習で面積の学習をしています。長方形や正方形の公式を覚えて,いろいろな問題に挑戦中です。また実際に1平方メートルの大きさを新聞紙で作って体育館の面積を調べてみました。

4年 学級活動 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
30日(金)にお楽しみ会をしました。ハロウィン前日ということもあり,教室を折り紙などで飾りました。みんなが楽しめるようにいろいろなゲームやクイズにダンスを子どもたちが考えました。残念ながら全部の出し物をすることはできませんでしたがまた次の機会に楽しむことができればと思います。 

入学届の受付が始まっています!

画像1
令和3年度入学児童の入学届の受付が始まっています。
午前8:30〜午後5:00の間に,保護者の方が直接学校まで手続きにお越しください。11月4日(水)までに必ず手続きを完了していただきますようお願いいたします。

※手続場所は,横大路小学校職員室前です。
※感染症対策のため,校舎入口での消毒,マスクの着用をお願いします。
※駐車場はありません。車での来校はしないでください。
※本校に兄弟の児童がいらっしゃる場合でも,必ず保護者の方が手続に来てください。
※本校に入学しない場合も手続きが必要ですので,期間中に来校ください。
※本校は2足制です。上履きをご持参ください。

☆3年生社会科「農家で作られるもの」

3年生の社会科「農家で作られるもの」の学習で,農家さんに来ていただきお話を
聞かせていただきました。たくさんの種を見せてもらってクイズをしたり,農業で使う様々な機械や車を紹介していただいたり,育て方の工夫などについて教えていただきました。知りたいことをあらかじめ準備して,メモを取りながら話を聞く姿はすっかり中学年だなぁと感心しました。
画像1

修学旅行 20

画像1
画像2
画像3
淡路ハイウェイオアシスで最後のお買い物をしました。
 GOTOトラベルクーポンと現金の残りを使い切ろうと、計算機片手に品定めをする姿も‥。
 ここから帰路に着きます。

 午後3時15分ごろ,バスはサービスエリアを出発しました。これから明石海峡大橋,名神高速道路を通り,帰路につきます。名神吹田インターを過ぎたあたりで,PTAメール配信をします。よろしくお願いします。

修学旅行 19

画像1
画像2
画像3
淡路島牧場では,バターづくりにチャレンジ。
 無調整牛乳と動物性の生クリームを入れた容器を、振って振って振り続けます。
 出来立てのバターをクラッカーにのせていただきました。手作りチーズも試食しました。レシピをいただいたので、ぜひ家でも作ってみてください。

修学旅行 18

画像1
画像2
琴平からバスで約2時間、淡路島牧場に着きました。
記念写真の後、ランチタイム。
ミルクカレーライスは、食べたい量をお願いできます。写真は、大盛りです。

修学旅行 17

画像1
画像2
2回目のお買い物をしました。
たくさんのお店が並び、あれこれ迷いながら、お土産選びを楽しみました。
これから淡路島牧場に向かいます。

修学旅行 16

画像1
画像2
 785段の階段を登り,本宮までたどり着きました。
 本宮からの眺望もすばらしいです

修学旅行 15

画像1
画像2
 いよいよ金比羅山に上ります。金比羅山は,階段が有名です。ふもとから365段の石段を登ると大門, 御本宮へは785段の石段を登ります。
 参道 境内は、緑と清々しい空気に包まれています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

小中一貫教育

横大路小学校 校歌

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp