![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:590202 |
4年 国語科「冬の楽しみ」
4−1では冬休み明けてから
冬休み前に自作のかるたで遊びました。 オリジナルのかるたで心温まりました。 ![]() ![]() 音訓カルタ![]() ![]() 五・七・五のリズムが良い文の読み札と,それに合うような絵札を作り,みんなでかるた大会をしました。 自分たちで作ったかるたで楽しみ,盛り上がる様子が見られました。 ビューティフルバタフライ![]() ![]() ベトナムってどんな国?![]() ![]() ![]() じしゃくのふしぎ![]() ![]() 「電気の通り道」の学習を思い出ながら調べている子や,素材に注目して調べる子など,自分の考えをしっかりもって取り組むことができました。 ふゆとともだち![]() ![]() ![]() 3組:6年国語『大切にしたい言葉』![]() 言葉には人をはげましたり,勇気付けたりする力がある。人それぞれに出会った言葉を大切にしていこうと学習をしています。これまでに自分が出会ってきた言葉を交流する活動とあわせて,、改めて世界にはどんな素敵な言葉が大切にされてきているのか調べる学習にも取り組んでいます。 何も咲かない寒い日は,下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。 (マラソンランナー:高橋尚子) 簡単なことを一生懸命やることが大事なんだ。(プロボクサー:輪島功一) それでも人生にイエスと言う。(フランクル) キャンバスからはみ出しなさい。(岡本太郎) ・・・・・ それぞれに調べた言葉をその意味とあわせて交流していく中で,子ども達にとって何か心に響く言葉との出会いがあれば素敵だなと考えています。 3組:冬休み明けの学習も集中して再スタート!![]() 3組の子ども達は冬休み中も毎日コツコツ学習する時間をもち,取り組んできてくれていたことで3学期の学習も集中して再スタートすることができています。 勉強に,学校生活に,3学期も素敵な経験がたくさんできたら良いなと考えています。 雪の中の登校
朝から雪が降りました。登校時,雪がちらほら舞う中,子どもたちは足を滑らさないように登校する様子が見られました。まだまだ厳しい寒さが続きそうです。健康に注意して元気と笑顔で頑張りましょう!
![]() ![]() 池の水の下では・・・
5日は二十四節気の「小寒」でした。寒の入りを迎えたとたん,日本中に大寒波が到来しました。今朝の最低気温は「−4度」。最高気温は「3度」。校内の観察池は氷が張り,ビオトープの井戸の手押しポンプも凍っていて動きませんでした。池の中の生き物はこの寒さをどうやってしのいでいたのでしょうか。
寒波はもうしばらく続きそうです。みなさん,体調には十分気を付けて3連休をお過ごしください。 ![]() |
|