![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:69 総数:425659 |
18日(月)学校の様子![]() ![]() 18日(月)学校の様子![]() ![]() 18日(月)学校の様子![]() ![]() 18日(月)学校の様子![]() ![]() 18日(月)学校の様子![]() ![]() 18日(月)学校の様子![]() ![]() 6年生の一人が司書の先生に 「先生,10000ページ読めました。」と報告に来てくれました。 高学年になると,なかなか「100冊」を達成するのは難しいかもしれませんが,自分なりにページ数等の目標をもって読み進めるのも素敵なことだと思います。 (ちなみに森見 登美彦さんや瀬尾まいこさんの作品を愛読しているとのことでした。) 大学入試センター試験の後を継いで初めての実施となった大学入学共通テストが,1月16日から始まり,1日目は,地理歴史,公民,国語,外国語の試験が行われました。近い将来,このようなテストに臨む子どもたちが本校にもたくさんもいることでしょう。 新聞やネット上には,速報で,今回のテストの傾向等が記載されていますが,その中でまず共通してあげられているポイントに「長文」「読む量の多さ」があげられます。そういう意味では,日常的に本に親しむことや,「読解力」の大切さが改めてクローズアップされる形になったのではないかと思います。学校図書館や学級文庫をもっともっと活用し,「文字と親しむ」「本と親しむ」機会を大切にしていきたいと考えます。おうちでもぜひ「読書」について話題にしていただければと思います。 18日(月)学校の様子![]() ![]() 18日(月)学校の様子![]() ![]() 2年生は漢字テストの準備をしています。 18日(月)学校の様子![]() ![]() 18日(月)学校の様子![]() ![]() |
|