京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:30
総数:423426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

思いやりの心を形に

(子どもたちに)どうしてマスクをするのでしょうか。
     (校内に下段のポスターを掲示しています。)
【2つのマスクのお話】
コロナウィルスにかんせんしないように,「自分を守るために」マスクをします。もう一つは,
マスクをしていないことで,知らず知らずのうちにかんせんをひろげてしまうかもしれません。自分だけでなく,ともだちや家族のことを考えてマスクをします。思いやりの心をもってマスクをする姿も素敵だと思います。

いろいろな事情でマスクができない場合や,息苦しいとき・食事をするときはやむをえませんが,できる限りマスクをするように話をしています。マスクをすることは自分や友達の命を守ることにつながります。子どもたち自身が,何のためにマスクをするのかを,自分で考えて行動してくれていることを喜んでいます。
ぜひご家庭でも,感染拡大防止に向けて何ができるのか,今一度話題にしていただけらば幸いです。
画像1

28日(木)学校の様子

画像1画像2
3組は図画工作の時間です。5年生は理科に取り組んでいます。

28日(木)学校の様子

画像1画像2
6年生は卒業文集を作成しています。

28日(木)学校の様子

画像1画像2
1年生は音楽と道徳の学習を進めています。

28日(木)学校の様子

画像1画像2
3組は,小さな巨匠展にむけて,支部のお友達と合同作品作りに取り組みます。
(Zoomを使って意見交換をしています。)

28日(木)学校の様子

画像1画像2
宇治茶はどのようにしてできるのでしょうか。
4年生が社会科の時間に映像資料を見ながら学習を進めています。

28日(木)学校の様子

画像1画像2
2年生は書写の時間です。

28日(木)学校の様子

画像1画像2
中間休みの様子です。

28日(木)学校の様子

画像1画像2
3年生は道徳の学習を進めています。
(今日は,3年生の担任が隣のクラスで授業をすすめています。)

28日(木)学校の様子

画像1画像2
3年生は外国語活動に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp