![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:466324 |
換気
毎日寒い日が続きますが,感染症拡大防止の対策として学校では教室の換気に気を配っています。
・教室入口上部の窓とグランド側の窓を常時開けています (対角線で換気できるようにしています) ・教室の換気扇で常時換気しています ・エアコン使用時にはサーキュレーターを作動しています ・乾燥を防ぐため,大型の加湿器を各教室に設置しています ![]() ![]() 校内通信ネットワーク
校内通信ネットワークが整備され,各学級で高速大容量の通信ネットワーク環境が整いました。それに伴って,授業でタブレット型PCを活用する場面も増えてきています。
※写真は本日1限 2年3組数学の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() 2年生美術作品
厳寒を入った左側に
ガラスケースのギャラリーを 常設しています。 現在は、2年生の美術で製作した 粘土で作ったお菓子です。 これが実にクオリティが高い! ほんもの?!という作品もいくつもあって 思わず手が出てしまうような 美味しそうな出来です。 ![]() ![]() 3年生面接練習
2月から始まる受験シーズンに向けて,3年生は今日から高校入試に向けての面接練習を実施しています。
私立高校,通信制高校,公立前期選抜等それぞれが志望している学校の特色を頭に入れ、自分の言葉で思いが面接官に伝わるように練習します。 本番では練習より数倍緊張するでしょうが,日ごろから礼儀正しい岡崎中の生徒たちはきっと自分の持っている力を十分に発揮してくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 昼休み
午後からのポカポカ陽気に誘われて,昼休みのグランドは普段の2倍程の生徒がボールを使ったり,鬼ごっこをして楽しんでいます。
午後からの授業は残り2時間,頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 授業風景 1年生
写真は1年生数学の図形についての授業の様子です。ちょうど,点・直線・平面についての関係を学んでいるところをお邪魔しました。
ICTなどの機器を活用した授業とともに,こうやって日常の道具を使いながら考えを深めることも大切です。因みに,この写真は毛糸を使って2直線の平行と平面との位置関係についてを学んでいる場面でした。 ![]() 1月最終
雨上がりの月曜日,1月も最終週となりました。今朝も各教室では生徒たちが静かに朝読書に取り組んでいます。
朝から落ち着いた雰囲気で一日が始ることが,この後始まる授業の集中に繋がっていきます。 ![]() 3年生 第4回定期テスト最終日
今朝は久しぶりに傘をさしながらの登校となりました。
3年生は本日が中学校での定期テスト最終日。テストが始まる間際まで,教科書を見直す姿が各教室で見られました。3年生はテスト後,昼食を食べてから下校します。 1・2年生は7限までの授業です,週末が近づき少し疲れ気味の生徒もいますが頑張っていきましょう。 ![]() ![]() 授業風景
3年生が定期テストに取り組んでいる中,1・2年生は平常授業です。今日はALTのアナ先生が来校されている日なので,1年生の英語科では,生徒が一人づつ廊下でアナ先生と英語でコミュニケーションをとるスタイルの授業が進められていました。(写真の1枚目をご覧ください)
ALTと授業を進めたり,タブレットPCや大型テレビなどICTを活用した授業を展開したり,授業スタイルも日々進化しています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 第4回定期テスト2日目
3年生はテスト2日目を迎えました。登校してすぐに,各教室でテストに向けて最後の見直しを行っています。
ガンバレ3年生!! ![]() ![]() ![]() |
|