京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up7
昨日:87
総数:536063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

5年生のみなさんへ  〜5月13日〜

最近,とても暑くなってきましたね。
わたしたちが暮らしている京都では,つい先日まで桜を楽しんでいたのに,いきなり夏がきたような日々ですね。


さて,今日は「社会科」のお話です。
夏が来る前に日本には「梅雨」の時期がありますね。


沖縄県奄美地方では5月11日に梅雨入りが発表されました。


しかし,北海道の稚内では,5月12日に桜が満開と発表されました。


同じ日本なのに,どうしてここまで違いがあるのだろう?
また,それぞれの地域の気候にはどんな特色があるの
だろう?

社会科の学習では「なぜ?」と感じ,「予想」して「調べる」ことが大切です。
今週に配布する課題の中にも予習として「国土の気候の特色」のプリントがあります。
教科書P42〜をよく読み,資料から何が分かるのか,考えてみてください。


休校期間中の「今」だからこそ,様々な情報に耳を傾け「どうして?」「なぜだろう?」と考え,調べてみるのも良いですね。

(資料 東京書籍 新しい社会5 資料データより)
画像1画像2

2年生 かん字の学しゅう  〜5月13日〜

画像1
 2年生の みなさん こんにちは。
 きょうも とてもよい お天気です。 みどりが たいへんうつくしい きせつに なりましたね。 学校の木々も あたらしい はをつけ, きょうのように お天気のよい日は, お日さまのひかりで きらきら かがやいて見えます。 みなさんも ちかくの みどりを 見つけてみてくださいね。

 さて,きょうは かん字の おはなしです。 下のかん字は, すべて 1年生で 学しゅうした かん字ですね。もう ばっちり よんだり かいたり できますね。この 6つのかん字には おなじぶぶんが あります。 それは, どこでしょう。 きっと みなさんなら すぐに わかるのではないか とおもいます。 こたえは,「木」です。
 このように, かん字には, おなじぶぶんを もつものが あります。 こくごのきょうかしょ 148・149ページには, 1年生で 学しゅうした かん字が, 150ページ〜152ページには, 2年生の ぜんはんに 学しゅうする かん字が のっています。おなじぶぶんをもつ ほかのかん字も さがしてみてくださいね。

 15日には, みなさんの おうちに あたらしいかだいを とどける よていです。 その中には, きょうの おなじぶぶんを もつかん字 についての プリントも あります。 きょうかしょを 見ながら, がんばって とりくんでみてください。
画像2

6年生のみなさん,西陣中央っ子のみなさんへ〜5月12日〜

延長の延長になり,休校になって1か月が過ぎてしまいましたね。課題は進んでいるでしょうか?自主勉強にも取り組んでいるでしょうか。はじめのころはやる気を出して何まいも取り組んだり,ていねいに仕上げたりした勉強パワーが,そろそろ続かなくなってきた人もいるのではないのでしょうか。今回は,勉強を続けるコツを紹介してみます。

1st コツ:決まった時間に勉強を行う
 家庭学習を毎日継続できている人の多くは,決まった時間に学習に取り組んでいます。生活リズムが整っていると,学習する時間はほぼ毎日同じになるはずです。このように自分が過ごす生活時間に見通しが立てられることは,物事を続けていくうえでとても大切です。毎日決まった時間に取りかかるようにしましょう!

2nd コツ:集中できる環境をつくる
 家庭学習が進まないという人たちの中には,家で「テレビを見ながら」とか「音楽をききながら」「おかしを食べながら」などの「ながら学習」をしている人もいるようです。長い時間をかけても課題がなかなか進まないというときには,集中することが大事です。集中するためには,集中のじゃまになるものは身近に置かないようにするといいですよ。テレビのない場所で,タブレットやスマホ,本なども手のとどくところに置かないで学習できる環境を自分で作ってみましょう!
写真その1は,◎◎先生の机です。この整理された机‼集中できそうですね。

 そうしてしっかり勉強した後は,多少のお楽しみを自分に用意するのもいいですね。
さて,ふと横を見ると,●●先生の机にはシリーズ本が置いてあるじゃないですか!これを時々の「お楽しみ」にしているのかな!?!?
 ところで,○○先生は昨日から『ノート術』なる本を読んでいます。
「書かれた言葉を,目に入ってきたまま書き写している。」「先生の話を,ただ耳に入ってきたまま書きとめている。」「本や教科書の内容を,何も考えずにノートに書き直している。」だけだと意味不明のノートができるだけなのだそうです。
 ―自分の頭を通して,「なるほど。そうか!」と理解したうえでノートに書くこと−
これが大事だそうです。

昨日,会議があったのですが,聞いたことを自分の言葉にしてメモを取るようにしました。これで,他の先生方に昨日の話のお伝えがしっかりできると自信をもっています!

 みんなも時間があるときにしかできそうにないこと,自分のためにやってみよう!Let's Try!!And enjoy!
画像1画像2画像3

臨時休業期間の延長について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。
 そこで本校においても,臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
 また,併せて,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,子どもたちの学習面等での取組についても,教育委員会から示された方針も踏まえ,お知らせさせていただきます。
 ご家庭においても,家庭学習等に計画的に取り組めるよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただくことをお願いいたします。

くわしくはこちらから

3年生のみなさんへ「こん虫のそだち方」〜5月11日〜

画像1
画像2
 前回は,「しょく物のそだち方」で,3しゅるいのたねを見てもらいました。
 何のたねかわかりましたか。
 正かいは
 左:オクラ  真ん中:マリーゴールド  右:ヒマワリ でした。

 3年生では,自分のうえ木ばちでオクラをそだてます。どんなふうに成長していくのか,しっかりかんさつしましょうね。

 さて,きょうは「こん虫のそだち方」です。

 写真をよーく見てみてください。
 これはキャベツの葉。
 …何かのっているのがわかりますか。


 これは,モンシロチョウのよう虫です。

 ざんねんながら西陣中央小学校にはモンシロチョウがたまごを生みに来てくれなかったので,近くの小学校にお願いしてひっこししてきてもらいました。

 いろいろな大きさのよう虫が,元気よくキャベツの葉を食べています。

 学校が始まるまで,先生たちがお世話をします。
 みんなに見てもらえるように大事にしますね。
 これからも,ようすをホームページでしょうかいするので,楽しみにしておいてください。
 どんなふうに成長していくのかな。
 
 

4年生のみなさんへ〜5月11日〜

先週配った新しい課題の国語について,お知らせします。
2枚目の「白いぼうし」のプリントの表とうらが,同じ内容でした。先生たちがまちがって印刷してしまいました。なのでこの2枚目のプリントは,表かうらか,どちらかだけ取り組んでくださいね。

さて,今日は算数の問題です。みなさんは,もう分度器を使って角度をはかることができていますか?下の3つの写真を見て,分度器の角度を読んでみましょう。3問目は少し難しいですよ〜。
答えは,次回お知らせします。
画像1
画像2
画像3

みなさんへ 毎日30秒間続けていますか?〜5月11日〜

こんにちは。
4月28日にお知らせしたポーズ,30秒間できましたか?また毎日,続けていますか?今日は,新しい3ポーズをお知らせします(学校だよりにものっています)。
学校がはじまれば,曜日ごとにちがうポーズを30秒間実施します。今から,毎日ポーズを決めて,30秒間実施してみましょう。
たった30秒間ですが,毎日続けることで,姿勢を保持する力や継続する力がつき,自信になるはずです。ぜひ,続けてみましょう!
どのポーズをとる際も,ポイントは,せなかをピンとのばす,かおはまっすぐまえをむくですよ。
ほけんしつ ひおき先生より
画像1
画像2
画像3

にじいろ学級生活単元学習「やさいをそだてよう」5月11日

画像1
エダマメの芽が大きくなってきました。
ふたば(一番はじめに出てくる葉っぱ)はピカピカしていてつるつるです。
次に出てくる本葉には,小さな毛がたくさん生えていて,ふわふわしています。
登校したとき,触ってみてくださいね。

1ねん おんがくか『みのまわりのおとに みみをすませよう』 〜5月11日〜

画像1画像2画像3
おんがくしつを たんけんしてきました。そこで しゃしんに うつっている がっきを みつけました。みなさんは これらの がっきの なまえを しっていますか。こたえは おんがくの きょうかしょに のっているので しらべてみてください。どんなおとがするのか そうぞうするのも たのしいですよ。

がっきの おとだけではなく さまざまなおとが みのまわりから きこえてきます。

「とびらを しめるおと」
「どうろをはしる くるまのおと」
「ほんを めくるおと」

『ばたん』
『ごぉー』
『ぺらり』

せんせいには こんなおとが きこえてきました。


さあ めをとじて みみを すませてみましょう。
どんなおとが きこえてきますか。
きこえてきたおとを こえにだして いってみるのも おもしろいですよ。

5年生のみなさんへ 〜5月11日〜

画像1
今日はとてもいい天気ですね。
こんな日には外に出て,適度な運動をすることをおすすめします。


以前配布した課題の中に上のプリントがありますね。
このプリントを参考に1日30分を目安にして,様々な運動を組み合わせてみましょう。



適度な運動には運動不足を解消するだけではなく,様々な効果があります。
学校再開に向けて,自分の生活リズムを整えていくためにも,取り組んでみましょう。


くれぐれも熱中症には気を付けてください。
また,マスクや手洗い・うがいも忘れないでくださいね。


下の記事は,
公益財団法人日本スポーツ協会「アクティブチャイルドプログラム」
にて紹介されていました。ぜひ読んでみてください。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

本校の教育

学校評価

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp